ありのまま光輝くあなたへ。

つきのわのりえです。





本日は
精麻で作る
二重叶結びのWSを開催しました!

精麻に触る前に

初めは他の紐で
ひたすら二重叶結びの練習をします。




二重叶結びとは
表面が口、裏面が十の漢字を表し
合わせると「叶」になる事から
よろずの願いが叶うとされ、御守りやご祝儀袋などにも使われています。



私が初めて二重叶結びのWSに参加した7年くらい前。

実は結べなかったの。
その経験があるから

誰も置いてけぼりにしないために
絶対に少人数。
ひたすら練習してもらいます。

二重叶結びができるようになったら

精麻に触ってもらいます。



神社で注連縄や鈴緒に使われている精麻


水や塩では祓えないものを祓い清めると言われています。

触っている(作っている)だけで
浄化されます。



せっせと作業中。



正直ね

二重叶結はちょっと難しいの。

だからこそ紐で練習してもらっているのですが。

皆さん苦労して完成。

苦労したからこそ
達成感があります😊





完成品を撮らせてもらおうと思ったら

皆さん早速身につけてらっしゃいました😆

早く付けたいですもんね!


世界に一つだけの自分で作った
御守りアクセサリー😊


ご参加くださった

Cafe Rossoの白井理恵さんが
道具まで持参してコーヒーを入れてくださいました。

こんなに嬉しい差し入れまで✨✨



コーヒーもデザートもとても美味しくて
めっちゃ幸せです!

皆さん楽しんでいただけたようでよかったです😆

ありがとうございます!



ピアスとイヤリングどちらもできます😊



つきのわ
石井利枝




つきのわの布ナプキンはこちらからご購入いただけます。