今日は月暦「上巳」の雛祭り🎎です。小諸の懐古園では、ちょうど梅の花盛りでした🌸 七十二侯通り、今年初めてツバメの声も聞こえ、飛んでいる姿を見ることが出来ました🐧

 

4月5日(金)の新月に「佐久〈月〉の会」の定例会を行いました。月の会では以前より、佐久市の七十二侯を作成する案がでています。一般的な七十二侯は、寒冷地の長野では当てはまらない事もしばしば起きるため、地元に合った(現代の)七十二侯が出来ると良いね、という提案がありました。そこで重要になるのは、自然に関心を持って観察する事です。

 

鳥たちの鳴き声を聞き、花の移ろいを感じ、代わる代わる出てくる土手草を観察する事は、それらの種類の見分け方が分からないと難しいものです。そこで次回の定例会は、佐久市(旧臼田町)で自然観察をする事になりました。また、スタードーム見学も予定をしています。日中なので天体観測は出来ませんが、職員の方から宇宙の説明をお聞きする事になると思います。

 

興味のある方でしたら、どなたでも参加できます。もちろん親子での参加も可能ですので、参加希望の方はお気軽にお問い合わせください🌼

 

 

 

 

佐久〈月〉の会「スタードーム見学と自然観察会」

 

【日  程】

令和元年 5月5日(日) 10時集合

(月暦 四月一日 / 卯月朔日)

※現在、雨天時は未定

 

【集合場所】

「体と心のほぐしサロン(えんがわぼっこ)」

佐久市下小田切135-9

https://hand-therapy.jimdo.com/

ここで乗り合わせて、スタードームへ向かいます。

 

【持  物】

お弁当、飲み物、うすだスタードーム入場料  (大人:500円、小中学生:250円)

※入場料は、集合時に集めます

 

【その他】

帽子、運動靴、軍手(あれば、双眼鏡、カメラ)

自然の中を歩くので、歩きやすい格好でお越しください。

保険等には入っていないので、各自 体調管理をお願いします。

 

【お申込・問合せ】

080-6994-8458 (ウチボリ)

tsukinokai.saku@gmail.com