幼児教育無償化の目指す所と色育とは | 松山ゆう〜"色"と子どもとの暮らし

松山ゆう〜"色"と子どもとの暮らし

” 色のある “ 楽しい子どもとの日々を綴っています・・・

色と暮らす



子どもと暮らす



色育ママの松山ゆうです!






文科省が新しく謳っている指針

「幼児期に育って欲しい10の姿」

知ってますか?



写真小さくてゴメンナサイ…

※「全日私幼連」の広報誌を引用









そして、

10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。




そして、来年からようやく?

本格的に日本も教育改革に踏み出すようですが。

オソイオソイ…

世界一の学力、世界一幸福度が高い

北欧の教育からは

30年は、遅れているとも…






これからの時代に大事なことは、

「夢を描き、未来を創り出す力」

〜時代や社会が変わるからこそ、

生き抜くための力が必要〜



生き抜くための力=

非認知能力と言われています。




テストの点数では測れない、


⭐︎自分で考えて行動する力

⭐︎最後までやりきる力

⭐︎人に伝える表現力

⭐︎仲間と協力出来る力

⭐︎相手を思いやる想像力

⭐︎円滑な関係を築けるコミュニケーション力

⭐︎問題を解決する力  


 などのこと。

(知ってる?)




この非認知能力を始め、

更なる高レベルな教育を全ての子どもたちが

受けられるようにするための

無償化と言われているようです。





/

《色育》は、この非認知能力の種を

育てられるんですよ

\



幼稚園などの教育機関だけでなく

家庭での親の子どもへの接し方や関わり方が

きちんと働いてこそ、

子どもの生きる力が育っていくこと。




そのために、

《おうち色育》を生活の中に取り入れて欲しい!





我が家の5歳の息子と、

ほぼ毎日おうち色育を続けて、9ヶ月。







一年前、アドバイザーになりたての頃

時々するのでは正直、効果は分かりませんでした。




色育をただのぬりえやお絵かきなどの

色遊びで終わらせないで、

日々の生活に取り入れる。



続けて、実践することで、

良さを感じることができました。





実際、

息子の凜ぼうは、

★自分を好きでいれる「自己肯定感」

★友達を思いやれる「想像力 」などが

育ってきたと感じています。




非認知能力の芽生えは、まず

「自己肯定感」を持てることですよ!




そして、これからは

★人のために、地球のためにどうしたら

幸せになれるかという想像力が持てるように





きっとそう出来ると信じて

これからも自分の子育てや

周りの沢山の子育てママに

色育を伝えていきたいと思います。





あ、

色育ご存知でない方〜














ビックリマークこちらもご覧くださいね!

→日本色育推進会のホームページです。