好きな色は自分に似合う色だという理由 | 松山ゆう〜"色"と子どもとの暮らし

松山ゆう〜"色"と子どもとの暮らし

” 色のある “ 楽しい子どもとの日々を綴っています・・・

子どもと暮らす

 

 

色と暮らす

 

 

松山ゆうです

 

 

 

いよいよ週末に開催します

 

色とネイルのコラボレッスン!

もうあきらめない!自分色を見つけて出来る

時短&簡単 ジェルネイルレッスン

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

手のパーソナルカラー診断をして

自分に似合うピンク色を見つけて

頂きます!

 

 

 

 

パーソナルカラーとは、

自分の肌、髪、瞳の色などから

タイプを診断して

自分に似合う色のタイプを

春・夏・秋・冬の

シーズンタイプに分類する方法です!

 

 

つまり

似合う色のことです。

 

 

好きな色と

似合う色って

違うことってあるよね?

 

 

とか

 

実際、自分もそんな風に感じた時があったなーとか

知人がそんな風に言ってるのを聞くこともあります。

 

でもね

 

 

自分が好きな色

=自分に似合う色

 

 

 

本当はそうなんですよ!ウインク

 

 

 

自分に似合う色(外見)と

自分が好きな色(内面)は

 

 

一致する!

 

 

 

 

自分を隠さないで、

 

ありのままの自分を認めているなら

 

似合う色を自然と「好き」と、

 

感じているんです✨

 

 

 それが分かるのが

RYBパーソナルカラー

4シーズンパーソナリティー

先日、新しい学びをしてきました!

 

 

 

スッゴク楽しかった🎵

 

 

 

このメソッドは、

きちんと数値的に分析が簡単に

出来るので、、

 

時々言われるカラーって、

感覚的で、 

スピリチュアル?

 

そう言うものでは無いんですよーウインク

 

 

 

私のタイプは、

サマーとオータムのミックス

 

 

サマーの要素が多いので、

「サマー」

 

パーソナリティー(性格)は、

サマーは、コレ!ではなくて

 

 

色を作る要素🎨

 

色み(色相)

明るさ(明度)

鮮やかさ(彩度)

 

この3つの項目のどの要素が

どのくらい現れているか?

好きな色の数をマトリックスにするのですが、、

 

 

私の場合、

 

偏りがなく

バランスよく

いろんな色が好き

 

しいて言うと

明るめ

ブルー系が好き!

 

 

 

 

・物事を白黒つけるより曖昧でもそのままを認める

 

 

・バランスや調和を大切にする

 

 

・穏やかでのんびり

 

 

 

こんな感じ。。

 

当たってるなーニコニコ

 

 

 

好きな色は、必然的に

自分に似合う色なんですね!

 

 

 

 

そんな気質を

色から改めて

教えてもらいました🎵

 

 

 

パーソナルカラー❗

とっても奥が深いっ

 

性格(内面)との関係性まで

教えてくれるのは、

いろいろ流派がある中で

RYB(リブ)カラーだけ。。

 

 

一番大切なのは

 

心ですもんね…❤

 

 

 

今回学んで来たのは、

色育(いろいく)代表 志田先生から✨

 

 

先生のお話は、本当に

楽しくて、

深くて、

 

とっても

大好き💕

 

 

詳しくは、先生のblogも是非見て欲しいですビックリマーク

→RYBパーソナルカラー講座

→サイアートパーソナルカラーアナリスト

音譜パーソナルカラーもいろいろあるんですよねー

 

 

 

 

ちなみに、

 

好きな色と似合う色が

全く違うとき…

心の声と対話するといいかもしれません…

 

については、

また別の機会で書きたいと思います。。

 

 

私?そうかも?

と、気になった方は

お楽しみに…

 

 

 

 

 

 

 左が 色育推進会 代表 志田悦子先生