おめでとう10周年❣️盛岡【もりねこ】さんへ。 | ツキネコ北海道 ブログ

ツキネコ北海道 ブログ

NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道のブログです。
イベント情報や保護猫レスキューなど日々の活動をブログで発信します。

飛行機✈️に乗るのは12年ぶりという、スタッフ瀧澤と共に

盛岡へ向かいました。



ツキネコカフェのオープニングスタッフだった瀧澤も

当時は新婚さんで20代

二人でスタートした小さな小さなツキネコカフェが

こんなに大きく成長するとは誰が想像したでしょうか?

今では相談業務を一手に引き受け、代表吉井の補佐的役割を担ってくれている

ニ児の母でもあります。


そして、当時そんなツキネコカフェにこれまた新婚の可愛らしい女性が

アルバイトに現れました。

それが現在のもりねこ代表の工藤幸枝さんです

ニャイダーハウスのアルバイトで入ってもらい3ヶ月

あっという間にご主人の地元の盛岡に転勤するとのこと。

そんな短い期間ではありましたが、何か感ずるものがあったのか

帰省の度にツキネコを訪ねてくれて、一緒に食事に行ったりと

交流が続いていました。

そんな工藤さんがこれまた盛岡市で

保護猫団体【認定NPO法人もりねこ】を作り上げたことに驚きを隠しきれません。




時に工藤代表を私が育てたように言われるのですが、本当にごめんなさい🙏

育ててはいません。。。キッパリε-(´∀`; )

彼女は自分なりに勉強し、誰も知り合いのいない盛岡で仲間作りをして

今に至るのです。

もちろん『ツキネコの存在が大きかった』ことは確かだとは思います。

ただ、斬新なアイデアでどんどん活動を進化させ

こちらも驚くほどのスピードで様々なことを成し遂げてきたのです。

あの若さでの度量の大きさにも感服するばかりです。


お互いの地域だけにとどまらず全国的にも活動を認知して頂けたことは

とても嬉しいことで、今後も切磋琢磨できる関係でいたいと思っています。


もりねこ10周年

おめでとうございます🎉







10週記念でもりねこさんが作ったクリアファイル

看板猫対決 《ふたばVSネネ》



 ◎美人猫対決


  ◎変顔対決


  軍配やいかに⁈


今後もコラボアイテムを増やしていこうと盛り上がりました(о´∀`о)



             ⛄️⛄️ ⛄️⛄️⛄️ ⛄️⛄️⛄️ ⛄️⛄️⛄️




2月2日 

雪の札幌を出て高速でいきなり渋滞、、、😥😰

出発時間に間に合うのかとヤキモキしましたが、無事に盛岡空港へ到着し

工藤代表がお迎えに来てくださいました。



この日は貸し切り



 瀧澤初めての盛岡 

 そしてもりねこさん



もりねこRe;スタートのクラファン成立で改装されたもりねこを見学させてもらいました。

ツキネコももちろんですが私も個人的にも応援させてもらいました。

ツキネコが大変な時にいつもさりげなくサポートしてくれていたので

お互い様です。









木の温もりがいっぱいの衛生的な店内。









こちらはFIVキャリアを中心の保護猫カフェです。

個性的で魅力的な猫達です。





12月に来札されたスタッフさんとも再度お会いできました!!


今までに3度ほど訪れているのですが、それは東北の3・11の未曾有の災害が引き金でした。

個人的な話になりますが、東北は父方の故郷でもありまた自身の誕生日が前日の10日で、

それ以来自分の誕生日もお祝い気分にはならず、、、

何かできることはないかと考えていた時に、懇意にしていたボランティアさん達が

東北に旅行に行って現地でお金を使おう!ということになり

私のお祝いも兼ねて旅行することになったのです。

このところ忙しくなりなかなか盛岡に来ることもできなかったので、今回

ご招待頂き本当に嬉しかったです。




この日の夜はテナントビルの1階で支援者さんや仲間による

10周年記念パーティー




こちらではもりねこの里親さんご夫妻が来札されて、ツキネコに来店してくださった時の

お話しを伺ったり、運営スタッフさんや仲間の皆さんと楽しい時間を過ごされていただきました。


翌日はイベント

【ねことひとをつなぐお話し】



なんとツキネコの里親さんが偶然に盛岡に来ていてイベントにも参加されていて驚きました。

実はもりねこのボランティアさんのお友達だそうです。







皆さんからたくさんの質問があり、時間が経つのはあっという間でした。

もりねことツキネコの関係性をよく知っていただいているので、

お互いの支援者さんが共通な方も多いのです。



参加者には青森や仙台から保護猫カフェのスタッフさんや、

これから保護活動を始めたいという参加者の方がいてこの後、

もりねこさんで急遽ミーティング→LINE交換をさせてもらいました。



個人的にも自分のスキルや失敗も含めて伝えていきたいという思いがあり、

全国の個人ボランティアさんやグループと交流があります。

ツキネコの経験やパワーを皆さんにも

恩返し→恩送りをしていきたいと思っています。


その後、瀧澤ともりねこ診療所&シェルターを見学








物件も購入して改装していてすばらしいーーー!!!








TNR活動を推進していて喜ばれている様です。








もりねこさんのシェルターの衛生管理は日本でもトップレベルだと思います。

学ばせてもらうところがたくさんありました。

お互いの苦労話も尽きません。。。

まぁ、一番はとにかく活動資金の捻出ですね!!


3日間、工藤代表はじめスタッフの皆様

大変お世話になりました。

駆け足で巡りましたが瀧澤にとってもいい刺激なったとおもいます。


ツキネコももりねこもお陰様で全国的に取り上げてもらえることも

多くなりました。

北海道と盛岡で離れてはいますが、心は共に!!

想いも通じるところが多いので、これからも仲間として

持続できる活動の在り方を模索して協力していけたらと思っています。








盛岡のご当地グルメも堪能させてもらいましたヨ😋


昨年の12月にもりねこさんが来札されたお話はまた次回。。。



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

NEW猫READYFOR継続寄付右矢印こちらをポチ

(毎月定額で継続的な支援ができます)

 

NEW猫Yahoo!ネット募金 買って応援便右矢印こちらをポチ

(物資支援でツキネコ北海道を応援できます)

 

NEW猫neco-note 保護猫を「推して」支援右矢印こちらをポチ

(お気に入りの保護猫を「推す」ことで支援ができます)

 

猫アニマルドネーション右矢印こちらをポチ

(ご寄付が税金控除の対象となります)


猫BASE(ネットショップ) 右矢印こちらをポチ
  ※後払い決済はできませんのでご注意下さい)

 

猫Yahoo!のネット募金右矢印こちらをポチ

(Tポイントを使って支援ができます)
 

猫つながる募金右矢印こちらをポチ

(100円から支援ができます)

 

黒猫その他のご支援方法はホームページから右矢印ポチ