夕張多頭飼育崩壊案件② | ツキネコ北海道 ブログ

ツキネコ北海道 ブログ

NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道のブログです。
イベント情報や保護猫レスキューなど日々の活動をブログで発信します。

結局、全頭引き出しを決めた猫達でしたが

残念なことに1匹のコが治療中に虹の橋を渡りました。



残念ではありますが、正直あのお宅にいても時間の問題だったと思われます。



長屋(保護部屋)の一室を夕張猫用に

用意しました。

葉ジラミチームなので隔離しなければなりません。

この日は事務所の引っ越しもあり大忙しです。

男性アルバイトのK君をこの時とばかりコキ使い

お願いして重い荷物を搬送してもらいました。



どうにか全頭おさまりました。



体調の悪い子が多く、手術やワクチンさえできない子も、、、





この子もその場で粗相しているくらい辛そうです。




この毛色の違いわかりますか?



上半身ケンタウロスにように、色が全然違いますね。






それがたまたま見つけたのですが

シルバータビーの猫にある遺伝子のせいらしく

《ターニッシュ》というそうです。


今までの経験上、栄養不足の猫に見られる現象だと思っていましたが知らないことは沢山ありますね〜びっくりキョロキョロうーん





この子は先生から詳細が送られてきました。



『左上から尾内側面の腫瘤1cm大。

左後脚の足先の骨腫大、足根部内外側面の潰瘍化

(100倍ヒビテンで創部周囲の消毒と、潰瘍部は生理食塩水で洗い流してからゲンタシン軟膏、創部にくっつかないようにヒッポメロリン:創部側ツルツルの)で巻いて、ベトラップきつくしないように上から巻いての処置が1日2回必要かと思います。


精密検査で転移がなさそうなら、断脚も視野に考えた方が良いかもしれません。

最後2枚は右後脚の潰瘍部分です。

こちらは、洗浄、包帯交換で二期癒合期待できると思います。

前肢肩甲骨も一応整復したのですが、脱臼してました。

脱臼肩関節から下の足の向きも少し変なので、検査が必要かもしれません。


スタッフさん同士でご共有頂ければと思います🙇‍♀️』


細やかな診療とアドバイス

本当に助かります😭😭

おひとりでお昼から次の朝まで15匹の猫の

手術と検査とケアをしてしまうのですから

神です!ゴットハンドです!!


《Mobile Vet Office》

http://mobilevetoffice.com/




大門みゆき獣医師


ご協力頂いている獣医師の皆様があってこそ

私達の活動の持続ができます。

心から先生たちに感謝したいです。


また、不妊手術に関しては

どうぶつ基金さんのこちらのチケットを発行して頂きました。

https://tnr.doubutukikin.or.jp/


*現在どうぶつ基金さんも

猫たちの命を繋ぐ活動家達に保護猫の譲渡に関わる費用を助成する

素晴らしい目的でクラウドファンディングを立ち上げています。

https://readyfor.jp/projects/nekonohikikin


こちらもぜひご覧ください!!




キラキラキラキラ流れ星キラキラキラキラキラキラ流れ星キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ流れ星キラキラキラキラキラキラ流れ星


猫アニマルドネーション右矢印こちらをポチ

(ご寄付が税金控除の対象となります)


猫BASE(ネットショップ) 右矢印こちらをポチ
(後払い決済はできませんのでご注意下さい)

 

猫Yahoo!のネット募金右矢印こちらをポチ

(Tポイントを使って支援ができます)
 

 猫つながる募金右矢印こちらをポチ

(100円から支援ができます)