結婚後に訳あってアメリカ移住し清貧生活を送ったのち日本に帰ってきて子育てしている兼業主婦です。日本での生活はまさに夢の国のよう・・・毎日、子育てにお仕事に奮闘しつつ、夢のマイホームを建設中です照れ

 

日本に帰ってきて、働き始めて始めたこと「ふるさと納税!」アメリカに移住する前は「ふるさと納税」なんてなかったので、サラリーウーマンの私はせっせと納税だけしておりました。泣き笑い

 

なので、日本に帰ったらやりたいなぁ〜って思っていたことが「ふるさと納税」でした。

 

最初は自分に縁のある土地のふるさと納税を利用していましたが、その後だんだんと色気が出てきてお得そうな物を走ったり、、、そして大失敗を重ねて、今年のふるさと納税は今のところ大正解が続いております。


その中でも2年連続で大満足なものを紹介したいと思いますウインク


私は大の生牡蠣好きなのですが、アメリカに住んでいた時も、海岸近くの街に行った時は大奮発して牡蠣を楽しんでいました。


思い返せばアメリカで何処か行けば、ラーメンと生牡蠣を求める旅だった気が笑い泣き 中でもシアトルの生牡蠣は種類が豊富で最高の思い出照れ


水槽に地域ごとの牡蠣が生きたままいて、種類も豊富にあり自分で好きな牡蠣を選んで食べるというスタイル!最高でしたよだれ


テキサスにいた頃は、ケイジャン料理が食べれるチェーン店のパパデュークで生牡蠣カクテルをよく頼んでましたラブ安くて旨いのでオススメ


話が逸れましたが、日本で牡蠣といえば北海道の厚岸や広島などが有名ですね。父が福岡で働いていた時に福岡でも大変美味しい牡蠣を頂いた記憶があります。


実は恥ずかしながら私はふるさと納税するまで知らなかったのですが兵庫県の赤穂市の牡蠣もとても美味しいです‼️


こちらのふるさと納税を頼んで、その美味しさに大感激よだれそして身がとても大きくて食べ応えも最高でした。


どどどうですか!これ👇



アメリカでは小ぶりな牡蠣が多かったので、この大きさは凄いラブ小ぶりの方が味が濃縮されて美味しいと言われていますが、この牡蠣は大きい身で味も良し👍


また、他のふるさと納税も頼んだことあるのですが、そんなに量が入っていないので美味しいけどあという間に食べ終わってしまう哀しさ悲しいを知っている身としてはすっごい量で、どうやって食べよう⁉️と思わず嬉しい悲鳴があがるぐらい笑い泣き



数えたら45個も入ってました‼️照れ

45個も入っていたら、お裾分けもできる量。電子レンジでちょっぴり加熱して食べるのが私のオススメですが、流石にこれだけの量なので、頑張って色々な食べ方に挑戦してみましたウインク


牡蠣パスタ♡

落合シェフのレシピで作りました照れ



 あったか〜い牡蠣鍋


牡蠣フライ(人生で初めて作りましたニコニコ)



その他、牡蠣のバター焼きなど、普段は高価な牡蠣を料理する機会はなかなかないですが、思い切って色々挑戦しちゃいましたウインク


元が美味しい牡蠣なので、何を作っても大変美味しかったです。牡蠣好きの方はこちらのふるさと納税が絶対オススメです!


👇👇👇



その他、お肉が大好きな方はこちらがオススメ💁‍♀️

ただ今、2回目まで届きましたが、やっぱりお肉は山形牛ですよ!