ポケモンGO fest 2024で初めて訪れた仙台。

美味しいものも食べました!


まず、七北田公園へ行く前に寄ったのは、宿泊ホテルから徒歩1分のところにある仙台朝市。

数十メートルの通りの両側にお店が並んでいて、その奥にカフェとパン屋さんがあるのです。


まず、マルモという名前のパン屋さん。

カウンターのみの小さなお店です。

ガラスの棚にあるパンか、メニュー表にあるサンドイッチを注文できます。

私はあんバターサンドイッチ。

ここのところ忙しかったのとよく眠れなかったのとで朝から疲れていて、甘いものを欲してました。

パンが薄めなのにもちもちしていて、あんことバター、パンの分量が絶妙!

ものすごく美味しかった。

甘い系があんバターしかなかったので、甥っ子8歳には塩こしょうのフォカッチャ。

ひとくちもらったところ、こちらももちもちふわふわで塩パンのような美味しさ!

少し離れたところに休憩所があって、そこで食べていいよーということだったのでもぐもぐ。


このパン屋さんの隣にあるのが、イトーコーヒーというカフェです。

テーブル席が2〜3つ、あとはカウンター席というこちらも小さなお店。

テイクアウトしたかったのですが、人気があるのか少し時間がかかるそうなので先にパンを食べようとしたら、思いのほかすぐに注文がまわってきました。

カフェラテを注文。


これが、あんバターサンドとめちゃくちゃ合う!

あんバターサンドを食べてコーヒーを飲むと、お口のなかがパラダイス。

こんな美味しいカップリング初めて!!

おかげで元気100倍になって会場へ向かうことができました。

帰りがけにゴミを捨ててもらおうと寄ったら「がんばってねー!」と応援とともに送り出してくれました!


あんまり美味しかったので、ひとしきりポケ活した後16時過ぎにホテルに戻る前にも寄りました。

そしたら、パン屋さんはまだ営業していたのですがカフェが営業終了してました…。

残念!

パン屋さんも残り僅かになっていたのですが、おやつに食べたかったのでザラメを載せて焼いたフォカッチャを持ち帰り。

やっぱりふわふわもちもちで、ざらめの優しい甘さが歩き疲れた身体に沁みた。


そして夕食は、せっかくなので東北の料理を食べたいなぁとダイニングを予約しておきました。

かこいや 仙台駅前店です。

まず、お通しが来ました。

とうもろこしのお惣菜とチャーシュー。

チャーシュー好きの甥っ子が喜んでました。

そして仙台の農家で採れた野菜の盛り合わせ。

美味しかった!

甥っ子の希望で牛タン入りくつね。

とても美味しかったようで、お気に入りになってました。

私は牛タンというより牛肉全般が苦手なので牛タンと名のつくメニューの注文はこれだけ。


最後は鮭といくらの釜飯〜はらこ飯風〜。

はらこ飯という宮城の郷土料理があるそうですね。

「火が消えてからお召し上がりください」と言われたのですが、こういう料理を見るのが初めての甥っ子が興味津々でした。

30分くらい経って火が消えたので、蓋を開けてみます。

おいしそー!

お茶碗によそって食べます。

小さめのお茶碗に軽くよそって、一人二杯分くらい。

ほんのり味付けのごはんで、とっても美味しかった!

そこそこ満腹になったので終わりにしたのですが、今思えばあと一品くらい食べておけば良かったなーと後悔。


他にはやっぱりずんだ餅が美味しかった!


食べたのはたんや善次郎のだけだったので、他のお店のも食べたかった。


あとコーヒーが好きなので現地のロースタリーコーヒーとか東北で展開されているカフェとか、もっと行きたかったな。


仙台駅の改札外にもいろんなお店があったので、もう少し時間に余裕があれば寄りたかった。

まぁ、甥っ子がギリギリまでポケ活したがったから仕方ない。

なにせ「もうひとつ仙台に泊まっちゃおうか?」って言ったくらいだし。


来年は食も充実させたいです!