急登に入るとすぐに、私の悪い癖(もうダメだ~)精神が沸き起こってくる。
苦しくて、今までは立ったままの休憩でしのいできたのだが、ついに地面にへたり込んでしまった。
他の登山者に「大丈夫ですか~?」「がんばって~。」と声をかけられる。
こんなに早い段階でへたっている人が少ないからかもしれない。まだ6合目を過ぎたばかり。
「ゆーっくり歩くんだよ。まだペース早いよ。」とアドバイスをくれる人もいた。
中国人の青年がグータッチをしてくれた。先に行ったかと思ったら戻ってきて、グータッチの手の写真を撮って進んでいった。
みんなフレンドリーである。富士山に登る人はいい人が多いなぁ、と素直に感動する。
こうして進んでは座り込み、進んでは座り込みをしながら、一番良くないリズムで山を登っていく。夫が先に行ってしまうので、追いつくためにペースが乱れる。こうなると1人の方が気が楽かもしれない。7合目にあるはずの山小屋が、やっと見えてきたかと思ったら、まだまだ高い位置にある。しんどい。
最初に予約を入れた山小屋にたどり着く。
image

ここで解放されたらどんなに楽になるだろう…とは思ったが、目標は山頂だ。
行けるところまで行かなければならない。
7合目から先は岩場の道が続く。

足元も滑るので要注意だ。

もはやスティックは使わず、這うようにして岩場を進んだ。台風並みの突風が急に吹き付けるので、体が持っていかれそうになる。

ちょっと座れるところがあったので休む。

先に座っていた男性がなにやら作業をしている様子。

「どうされたんですか?」

「靴の底が抜けちゃって…。山小屋の人に言ったらそこにガムテープ売ってるよ、って言われて。」

その人は靴をガムテープでぐるぐる巻きにしていたのだった。
「えーーー?こんなに滑る道なのに、ガムテープじゃ余計に滑りますね。」
「富士山は5回目なんだけど、さすがに靴が持たなかったですね。」
「5回目ならプロだから大丈夫ですね。気をつけてください。」
といって別れた。
その後に気付いたことなのだが、たまに靴にガムテープを巻きつけている人がいる。
やはり靴にも負担が大きい富士登山。恐るべし。
その後も頭がボーっとしてくるし、強風が吹きつけるし、しんどい登山が続いた。
8合目の山小屋をいくつか通り過ぎる。また違う、また違う…
なかなか元祖室に着かない。どこが元祖室なのかもわからない。(予習不足)
階段の先にまた山小屋があるようだった。
ここが元祖室ではなかったら私はもうここでのたれ死のう、と思いながら、階段を貞子のように這って上って行った。正直とても恥ずかしい姿だったが、そんなことにかまっていられる頭はなかった。
夫が笑いながら「着いたよ。」と余裕をかましている。助かった。
私は写真を撮ることもできず、強風を避けるために一刻も早く山小屋に入りたかった。夫が山小屋の人と話しているのも耳に入ってこない。
部屋に案内します、と言われてついていこうと見ると、その先は2階。
もう階段は登れません…と思ったが、そこで這うわけにもいかない。夫がおしりを押してくれる。
ここです、と言われたのは2段ベッドの上。簡単な梯子が付いている。
この垂直の梯子がまたしんどい。ここでも夫に担ぎ上げられてなんとかゴロンと倒れ込めた。
床にはビニールのクッションマットが敷かれていて、その上に寝袋を毛布が置かれている。想像以上に快適で、私はそのまましばらく横になって休んだ。

 

横の人とはカーテンで仕切れるが、前面にはカーテンが無い。

向かい合いで2段ベッドになっているので、着替えをしようとすると前の人からは丸見え。でも着替える元気もなかったのでしばらくそのままの格好でいた。

夕飯は4時半から。

後から来た人は5時半からのようだ。

山小屋に着いたのが3時半頃だったので、1時間ゆっくり休んで、夕飯も普通に食べられた。美味しいカレーだった。

 

その後ちょっと写真を撮りに外に出て、やることもなかったので、また寝た。

毛布の中でズボンだけ着替えた。寒いと思っていたのに、どうも暖房が効いているらしく、ポワポワのフリースのズボンは暑かった。

7時半に消灯だったが、7時頃にはみんな静かになって寝ているようだった。

風の音だけが恐ろしかったが、山小屋が揺れないことに驚いた。

こんなんで明日は御来光を見に山頂まで行けるのだろうか…

                     ・・・つづく