東南アジアNO LIMIT in Nantoka BAR! | 素人の乱5号店・店主日記

東南アジアNO LIMIT in Nantoka BAR!

今日はペペ長谷川氏がなんとかBAR店主とのことで、数日後に控えるぺぺさんとのトークイベントの打ち合わせに。
{08C11778-4843-435B-8268-5B68BD535669}
すると、謎の東南アジア軍団が15人ぐらいいて、超盛り上がってる! しまった、軽く打ち合わせに顔だしただけなのに、これは楽しそうだ! で、まんまと飲み会に巻き込まれた! なんだなんだ!? これはいつものなんとかBARのパターンだ!
よく聞いたら、東南アジア各地でアートプロジェクトをやってる人やアーティスト、キュレーターなどが勢ぞろい! 写真は撮りそびれたけど、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、中国などなど本当にいろんなところから。
聞けば、釜山にあった史上最強のアートスペース「Agit」の創設メンバーのひとり、リュウ・ソンヒョ氏の仲間だと言う。今日は東京で何かイベントがあったみたい。あっ、よく見たら世界のどこかで会った人たちがちらほらいる。この界隈の人々、ちょくちょく高円寺に遊びに来てくれる。吉祥寺を中心にアートプロジェクトを手がけるオンゴーイングの小川さんとも関係は深いって。おー、いろいろ繋がってて面白い!
で、話をすると皆口々に「ケンイチロウエガミを知ってるか!? あいつはいいやつだ」という。世界各地で写真を取りながらひたすらウロウロしている江上くんか! ただのマヌケだと思われたが、このアート界隈の信頼は厚いらしい! うーん、さすがウロつきすぎるだけあるな、江上氏!

{F615EBA1-F2E8-499C-B783-61FC6D8C70F6}
フィリピンのジョンさん(右)、「こう言う時代、国籍を入り乱れさせるイベントは超重要でしょー」と、力説し始める。
ジョンさん、挙げ句の果てには韓国のノーリミット主催チームの作った英語の呼びかけ文を朗読し始めて東南アジアの仲間たちに趣旨を解説! やばい、テンションが上がっている!
写真は、このアート界隈とも関わりの深い高円寺に住む居原田さんと


{3949ABA0-A5CB-4FAE-933E-34C70C5CC87D}
で、酔っ払って語り出すジョンさんがまたいい味を出していた。言語を超えた交流の面白さについて話してた時、ジョンさんが語り出したことがちょっと面白かった。

「東南アジアも実は大昔から酒文化は根強いんですよ。言葉でのコミュニケーションには限界がある。それで酒を飲んで酔っ払ったら、みんなちゃんと喋れなくなる。そうなると表情とか動作とか心と心で会話をするようになってお互いの気持ちが通じるようになるでしょ? だから、発酵してお酒になるココナッツというのは東南アジアではとても大切な植物とされて来たんですよ」

おおー、すごい。そんな説があるんだ、面白い! これ、酒に限らないことかもしれないけど、言葉がロクに伝わらないけどゴキゲンな感じの状態の時って、なぜか心で伝わったりして超仲良くなったりする。
確かにその感じ、去年のノーリミットで嫌という程味わった感覚。
いやー、今年の謎のマヌケ交流も楽しみになって来た!!