レンゲ草とつぶやき | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。



こないだ、

タケノコをお届けに走った時に🚲️

レンゲ畑に出会えた。


つかの間、とてもなつかしい気持ちに─。





もうおぼろげになってしまった、

子供の頃の時間を なんとなく思い出す。






でも、

翌日の朝~昼下がり頃には

また絶望的な気持ちにおそわれて─。


こんなに苦しく不安定な トンネルの日々が

いったいいつまで続くのか...?


私が死ぬまで続くのかもしれない....

そんなことを思う。


タケノコ掘りは、

掘らないと竹だらけになって

大変なことになるから💦

やむを得ずやっていることであって

好きでやってることではない。


けど、もらった人が喜んでくれるとうれしい。


鬱症状だけど

そうやって 誰かのために自転車を走らせたり

体を動かしたりすることは

ある程度の充足感のようなものがあり、

メンタル的にはいくらか助けになると思う。


母のいなくなった私の残りの人生は

グリーフケアの人生...。


胸がしんどい中、今日もまたタケノコ掘った。







#富田林の風景 #レンゲ #れんげ #レンゲソウ #蓮華 #レンゲ草 #れんげ草#れんげ畑 #レンゲ畑 #蓮華畑#子供の頃 #鬱 #鬱症状  #絶望的 #不安定 #トンネルのような#体を動かす #誰かのために #充足感#メンタル #グリーフケア #永遠の別れ#死別の悲しみ #胸がしんどい#残りの人生 #本と雑貨 #緑の小道#古本屋 #富田林 #緑の小道2022年4月https://www.instagram.com/p/Cchfyt-JBkQ/?igshid=MDJmNzVkMj