カリンバで弾いた、年始に聴きたい曲。その他 300円以上お買い上げの方へのオマケ | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。





年明けて
ブログでは 2つ目記事となります。

元日から3日まで 開店していたし

今日は今日で、自宅と店と両方の氏神様へ
初詣だったし
洗濯物と
送りたいメールとかも たまっているし...
なんにも ゆっくりできません(苦笑)

そんなわけで
インスタの投稿4つ分くらい まとめさせていただきますね。

見れない方は 申し訳ないです。

(※ 1分以上の動画は
こちらに直接載せられないのでリンクです)


毎年書いてるように思いますが
新年に聴きたくなる、MISIAさんの曲。


カリンバで ドレミを探り当て
弾いてみました。



もう1つ
ユーミンの
A HAPPY NEW YEAR 

これも意外とスムーズに
ドレミを探り当てることができました。




さて、来店する人にしか
関係ないですが、

100円以下の本が
ちょっとたまってきてたので
元日から─

当店の商品300円以上お買い上げの方へ
100円以下の本の中から
お好きなのを持って帰ってもらっています。





※  もう なくなった本も写っています。
ご注意ください。



カリンバの話に戻りますが
先月から 私の投稿見たり
拙い演奏を聴いてくれた人の中から
少なくとも もう3人から
「私もカリンバ買いました!」のご報告を
いただいています。(笑)

これから買いたいみたいなお声も
あちらこちらから。

聞けば、最近やっぱり
よく見かけるようになってきてて
人気が出てきてるようですね、カリンバ。

とくに女性に人気な気がする。

私が初めてテレビで見て ビビッときた6年くらい前から きっと
じわりじわりと きていたのではないでしょうか。

私の買ったカリンバ、今Amazonで見たら
私が買った時より
また900円くらい安くなってましたよ....。




買われる時は
はじめからちゃんとドレミが調律されてるかどうか、とか
ちゃんとお調べになったほうがいいと思います。



何も楽器ができない、
楽譜も読めない私ですが
カリンバは相性がいいのかな...

届いてからまだ1ヶ月足らず。
上の2曲、
シンプルな曲とはいえ、
ドレミを自力で探り当てることができるとは
思いませんでした。

皆さんに 楽しい影響を与えられたのは
うれしいですね。

願わくば、
楽しいことだけでなく
他の 真面目な いろんなことにまで 
もっと影響力を発揮できれば─
と思うのですが。

そのために 何年もエネルギー使って発信してきたし
これからも やっていくので。




7日~11日まで
開店の予定ではありますが
なにやら
すっごく寒くなるような
天気予報を見てしまいました...(涙)

あんまりひどい日─
強風の日とか
雪の日とか
体にムチ打って無理して行くのは酷だと
判断した場合は
休ませていただきます。

ご了承願います。

寺内町に来られる予定の方も
どうぞお気をつけて─。