若草山と大仏プリンと「空気ケーキ。」さん | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。



年内に 
まだ書けてないブログ記事を
どれくらい書けるのか....!?

....そうやって アウトプットに力入れようとするから、本を読む時間がなくなっちゃうんだな(涙)

インスタに投稿した記事をそのまま
ブログのほうにシェアするやり方をおぼえたので、私は助かってますが、
文章をつけ加えられないので、
なんだか愛想無しですみません。

(文章の付け足しできている人を発見したので、何か方法はあるのかもしれませんが....)


さて、先日は、
大好きな、奈良の若草山へ。

ここの眺めが好きなのです。











前から気になってた、大仏プリンを お山で食べて いい気分。

もちろん、鹿さんのうろついてない所で。
でないと、ねらわれて大変です。




今回また レンタサイクル利用したので、
あちこちまわれました。
といっても、ならまち散策はする時間なかったけど。

ちょっと気になってた、
「空気ケーキ。」さんへも。

(奈良市高畑町)





素敵なお店。

イートインスペース有りなので、
ここでティータイム。

少し居てる間にも、ここが人気店であることがわかりました。

暖かい時は、外の席でいただくのが
いっそう素敵かも。

もっと色々食べたかったな...。

乳製品の摂取は減らしていこうと思ってるんだけど、
私はケーキ(スイーツ)にはとてもヨワクって...。

ロールケーキは撮り忘れて食べてしまったので、写真無し...。

持ち帰ったヨーグルトプリンの写真だけ。




若草山は、小さい頃、
家族と来た時に、
芝の部分の急斜面を、ひとりで
どんどん どんどん 登っていって、

(後ろを振り返ると少しこわかったけど)
とても心が充実していたような記憶があって、

だから....ここは、
いま 金剛山に登ったりしている私の
原点のような、大切な場所だと 言えるかもしれない。


2年前の秋の記事もまたリブログしておきます。


美しい名園、「依水園」のことは
次回、インスタの投稿をシェアさせていただきます。

そして その後は、真面目な記事、
書いていく予定です。

紅葉とかはタイミングが大事ですね。

記事を 自身のお出かけの参考にして下さってる人は、申し訳ないですが、
インスタの方を見ていただくほうが 情報が早いです。

よろしくお願いします。