ブログのアクセスアップ、何か工夫してる? | 皆見つかさ 公式ブログ 〜ソロアーティストの脳内と日常

皆見つかさ 公式ブログ 〜ソロアーティストの脳内と日常

ソロの音楽アーティスト・皆見つかさの
気付きや悟り、音楽の話、いろいろな体験や、
人生哲学など、日々の脳内と日常を公開して
います。
まずは僕を知って下さい。
それから覚えて下さい。
そして、忘れないでね(o^-')b

皆見つかさ公式ブログ汎用アイキャッチ画像

この記事は7351文字です。(読破予想時間:約17分30秒)

 

一口にブログを書いていると言っても、その中身はいろんなものがあり、その目的も人によって異なり、本当に多岐に渡ります。

 

特に誰かに読んで欲しいと言う訳でもなく、自分が忘れない為の記録だったり、ごく限られた近親者に読んで貰う事が目的だったり、もう会う事のないたった一人の目にとまる事を願って書いていたりと、特に大多数に広がる事を目的としていないブログもたくさんある様です。

 

今回は、そういうブログや趣味で楽しんで書いてるブログを除いて、僕と同じ様に一人でも多くの人に読んで貰う事を願って書いているブログを対象にした記事です。

 

念の為、初めに断っておきますが、自分自身がブログを書く上で、意識していたり、ついつい陥りがちな事や、なかなか出来ない事を誰かの参考としてピックアップして書いていくだけで、自分以外の不特定を貶すつもりも見下す気持ちも一切ありませんので、誤解なき様よろしくお願い致します。

 

これは、僕が注意している事や、僕自身なかなか成果を上げられない、そんな話ですが、それが誰かの参考になるのならと言う趣旨の記事です。

 

それでは、しばしのお付き合い、よろしくです。

 

 

最初に結論から入ろうと思う。

 

ブログを運営していて成果に一向の変化が見られない場合は、対策を見直した方がいい

 

まぁ、当たり前の事だが。

 

今回、言いたい事はそれだ。

 

ついでに言っておくと、今まで何の対策もして来なかった人は、アクセスアップの為の何らかの対策をした方が絶対にいい

 

これも付け加えておこう。

 

当たり前の事だと言ったが、案外、それを重要視してなくて、放ったらかしの勿体ないブログをたくさんみかけるので、つい、おせっかいを言ってあげたくなったのが、今回の記事を書くきっかけだ。

 

直接、本人達に伝えると、それこそ本物のおせっかいになってしまうので、ブログに書く事にした訳だ。

 

 

僕がどんな意思を持ってこのブログを書いているかと言う事は、このブログの一番始めのスタート記事『ブログを始めるにあたって』で、書かせて貰ったので、今から再度くどくどと書くつもりもないが、自己紹介をかねて、ごくごく簡単にその辺りの紹介をしておきたい。

 

◇ブログを始めるにあたって

 

僕は、ソロの音楽アーティストだ。

 

なので、僕のブログの目的の一つに、その広報と言う役割があるのは確かだ。

 

しかし、僕は一人の表現者であるので、ブログ自体が自分を表現する一つの手段でもある

 

そういう2つの意味からも、ブログはたくさんの人に読んで欲しいと思っているし、その為の工夫もしているつもりだ。

 

しかし、時には、それを忘れてただただ書き続けてたりする事もあって、そう言う意味でも、この記事は自分への戒めの意味もあり、それを共有する事で誰かの役に立てばと言う意味の記事なのだ。

 

つまり、この記事は、一見、たいしたブロガーでもないのに、上から目線で話してる様に映るかも知れないが、決してそんな意味の記事ではなく、自分も含めた戒めの文章の共有だと言う事だ。

 

 

ミュージシャンやバンドマンの場合、その大多数がブログやSNSで何かを発信しているとは思うが、彼らの中には、他人の発信には一切興味を示さず、自分の発信ばかりで他人のブログなど一切読まないと言う人がたくさんいる。

 

◇バンドマンやミュージシャンのSNSは、正直面白くない

 

僕は、元々活字を読むのも文章を書くのも好きな人間なので、他人のブログもけっこう読む。

 

小説やその他の書籍やニュース記事や評論など、プロの書いた文章も勿論よく読むが、一つ言えるのは、自分も文字や言葉でいろいろ表現する人間として、プロ・アマ問わず他人の文章を読む事は、全て自分の力になっていると言う事だ。

 

自分の力と言う表現も曖昧な表現だが、その内容から勇気を貰えると言う場合もあるが、この場合は表現力や文章力アップなど、自分のスキルをあげる事にも役立っていると言う意味だ。

 

ミュージシャンがいい演奏をしたり、いい曲を作ったりするには、たくさんの他人の曲を聴く事が必須であるが、別に、スキルアップの為に聴いてる訳ではない

 

聴いた結果がスキルアップに繋がるのであって、他人の文章を読むと言う事は、丁度その感覚に似ている

 

ミュージシャンとしての発信ツールにブログを選ぶのなら、そういった素養はあった方がいいとは思う。

 

長い文章を読むのは億劫だとか、作文など文章を書くのは昔から苦手だと言う人ならば、ブログより、Twitterなどの短文ツールの方が合っているのかもしれないが、それは僕には断言出来る程の判定スキルはない。

 

人に読んで貰えるブログを書きたいのなら、いろいろなブログを読んだ方がいいんだろうとは思うが、読んだり書いたりする事が苦痛な人は、無理に文章で表現する世界にこだわる必要もないだろう。

 

それこそ、自分のメインが音楽であるならば尚更で、そういう人は、Twitterなどの短文発信とか、自分に合ったやり方でやればいいのではないかと思う。

 

 

僕があちこちのブログを読んで回ってて、時折感じる事がある。

 

たくさんの人に読んで貰う事を目標に記事を書いている人は、ミュージシャンに限らず、皆、熱い思いやポリシーを持って運営していらっしゃる事が多いのだが、その思いを実現する為の工夫をしてる形跡がほとんどないブログがけっこう多い様に感じるのだ。

 

いい記事を書いてると思うからこそ、僕も何度も訪れる訳なのだが、何度も訪れているからこそ、次第にその辺りが見えてくる。

 

ただ、ここでいい記事を書いているからアンタは自分の記事を読みに来ているのだろとは思わない事だ。

 

僕は、活字中毒者であり、かなり特殊な部類であって、普通は、いい記事だから自然と爆発的に読者が増え続けるなんて事はない。

 

例えば、アメブロにもあるが、各ブログサービスが独自に用意しているランキングやPV数など、かなり低い位置にあって、いつまで経ってもいっこうに上がる気配がないとか、いろいろな観点から見て、読者が増えている様な感じが全くないと感じるブログに出会う事は決して少なくない。

 

先ほど、いい記事を書いてるからこそ僕は訪れていると書いたが、だからこそ、勿体ないといつも思ってしまう。

 

どの人も、その熱い思いを語ってはいるのだが、熱い思いでいい記事を書いていれば、そのうち人気ブログになるなんて思っていても、それはまずない

 

その辺りは、いい曲を作って上手い演奏に熱い思いを乗せて上手に歌ってれば、いつか売れるなんて思ってても、そんな日はまず来ないのと同じ事なのだ。

 

とにかく言える事は、いくら内容が良かろうが、ただ書いてアップしているだけでは、普通はどうにもならないと言う事だ。

 

偉そうに言えるだけの実績は、自分にもまだないが、その経験の中でも分かる事はある。

 

僕は、それなりにここまで研究や工夫は重ねてきているつもりだ。

 

そうする事で、やはり、ブログの動向には変化が現れる。

 

昔、ブログやブログに類似するものを書いてた経験の中で、ただただ書いてただけのものは、大した変化はなかったが、いろいろ対策や工夫をすると、いいにしろ悪いにしろ、何かしら変化はあるものだ。

 

勿論、その中には全くの空振りで、特に変化のない工夫がある事も確かだが、いくつもの工夫全てが無反応なんて事はない。

 

それも、自分中心に物事を考えず、普通に読み手の立場に立つ事さえ忘れなければ、工夫失敗で、アクセスが激減するなんて事はまずない。

 

念の為、僕が感じる限りで書いておくと、自分中心な立ち振る舞いでアクセスを減らす典型的なパターンとは、いままで散々他の記事で書いてきた事だが、騙し討ちの様なリンクで、自分の記事へ誘導したり、自分の記事へ来て貰う為だけに、読みもしない記事にいいね!しまくったり、テンプレートコメントを貼り付けて回ったり、そして、告知や勧誘ばかりだったりと、ざっとそんな事だ。

 

僕の場合も、このブログを開始した当初から、多少の上下を繰り返しながら、全体としては、有り難い事にアクセス数は増えている。

 

かと言って、それ程自慢になる様な伸び方でもないので、偉そうには言えないが、工夫さえ続ければ、それなりに何か変化がある事は確かだと言う事だ。

 

何の変化もないのに、ただただ書き続けてるだけでは勿体ない。

 

せっかくの熱い思いがあるのなら、やはり、ただ書いているだけでは勿体ない

 

一人でもたくさんの人に読んで貰える工夫と努力はすべきなのだ。

 

 

例えば、SEO対策

 

平たく言うと、検索エンジン対策の事なのだが、僕は、これをとても重要視している。

 

なぜ、重要視しているかと言うと、いくつか理由があるのだが、その最たるものをあげると、これが自分のブログの生命線とも言えると感じているからに他ならない。

 

僕のブログの来訪者のおよそ半分は、検索エンジンからの検索で訪れてくれる人達だ。

 

僕のブログの場合、ブログを新規に更新すると、TwitterとFacebookページにも、更新情報をアップする様にしている。

 

それ以外に、ブログが更新された場合に、読者登録してくれてる人にも通知がいく。

 

僕のブログへ訪れてくれる人の層は、その通知を見て来てくれる人を中心に、リピーター層が、検索エンジンからの流入以外の残りの約半分を占めている。

 

これはとても有り難い事だし、本当に感謝している。

 

しかしながら、SNSや読者登録で、新規の記事の通知を見て訪れてくれる人達は、更新がしばらく滞るとほとんど来訪者はいなくなる

 

これは当然の事と言えるし、何の文句もない。

 

でも、そういう場合でも、SEO対策をきっちりしていれば、検索エンジンから来てくれる人達の人手だけは見込めるのである。

 

そして、その人達の中には、また、リピーターになってくれる人がいるかもしれないのだ。

 

つまりは、検索エンジン対策は、ブログを運営する上でかなり重要と言える訳だ。

 

最初にも書いたが、勿論、これは、アクセスアップを望む人ならばと言う話である事は言うまでもない。

 

 

みなさんは、バズと言う言葉をご存知だろうか?

 

簡単に言うと、SNSで拡散が拡散を生んで、爆発的に自分の記事が広がる事を言うのだが、詳しくは、外部リンクではあるが、『バズを生み出すために押さえるべきポイント10選』と言う記事を読んで貰えれば分かるだろう。

 

◇バズを生み出すために押さえるべきポイント10選|ferret [フェレット]

 

僕は、この手の詳しい人にしか伝わらない言葉や、ネットスラングは極力避ける様にしているつもりなので、今までブログでこの言葉を使った事はないが、けっこうこの言葉が使われている場面も頻繁に見かける様にはなってきた。

 

僕は、この外部リンクの記事にある様な、バズを意識して対策を立てた事はないが、いろいろ工夫してるうちにバズが起きると言うのは、自分の体験からも確信している。

 

バズを起こすには、自分もSNSをやってる必要がある様に勘違いしてしまうかもしれないが、実は、自分のSNSのアカウントとは無関係に起きる時は起きる

 

僕のブログで、初めてバズが起きた時は、僕がまだ、TwitterのアカウントもFacebookページのアカウントも持っていなかった時だ。

 

◇アクセス大幅アップの報告とお礼

 

誰かはいまだに分からないが、誰かが、TwitterかFBで記事を紹介してくれた所から始まって、一晩でユニークユーザーのみのPVが、1万PVを超えたのだ。

 

この時は、このお祭り状態が約一ヶ月程続いた。

 

その時は、本当に驚いたが、その後も数回バズは起きている。

 

そして、その結果、バズが来た時は物凄いPV数で舞い上がるが、その内リピーターとして残ってくれる人は、ごく僅かだと言う事が分かってきた。

 

つまり、バズによって、読者をたくさん獲得したいのなら、1回や2回のバズではまだまだ足りないと言う事だ。

 

つい勘違いしてしまいがちだが、たくさん読まれたから人気があると言う訳ではない

 

読んだ人の中にも、時間の無駄だったと感じた人もいるだろうし、意見を読んで腹を立てていたり、くだらないと思っていたりと様々な訳だ。

 

その中で、いいと思ってくれた人だけが残ってくれるので、その数こそがその回のバズの最終評価だと言える。

 

結局は、たくさんのバズが起きても、そんな物は何の自慢にもなりはしないし、その手柄は、自分ではなくて、拡散してくれた人達だ。

 

誰かが、拡散してくれて、そこへ影響力のある人が参加してくれたらバズが起きるのだろう。

 

そして、その規模は、その影響力のある人の拡散力や、影響力のある人の数などが、主な要因として決まってくるのだろう。

 

バズの説明はこれくらいにしておくとして、バズの話で何が言いたいのかと言うと、アクセスアップの為の工夫を何もしていない場合、バズも簡単には起こってくれないと言う事だ。

 

じゃあ、どうすれば起こせるのだ?と訊かれても、それは僕にも分からないが、ただ実感として言える事は、ただ書いてアップするだけでは、それは、ほとんど起こらないと言う事だ。

 

僕は、バズの為の対策と言うのは一切していないし、たくさんの人に読んで貰える様にと言う観点での工夫をしてる程度だ。

 

しかし、そんな僕でも、複数回のバズを経験している。

 

もし、これを読んでるあなたが、長い事ブログを書き続けているのに、バズを経験した事が一度もないと言うのなら、今の対策をもう一度見直した方がいい

 

そして、対策など何もしておらず、もの凄く緩やかな右肩上がりしか記録していないのなら、何か対策をするべきだ。

 

僕の場合、どこがどう有効に働いたかまでは分からないが、とにかく、時折、はっきりと分かる嬉しい変化を感じる事があるのだ。

 

僕のブログは、はっきり言って、地味だ。

 

ほとんど文字だけだし、笑いの要素もほとんどないし、可愛い写真や奇麗なイラストもほぼ皆無だし、活字が苦手な人からは敬遠されて当然のブログだ。

 

しかし、そんなブログでも、僅かな対策を施しただけで、一年で複数回のバズを経験しているのだ。

 

これは、やらない手はないと思う。

 

特に、素晴らしい記事を書いていると僕が感じている人達は。

 

何をすればいいかなんて分からなくたっていい

 

とにかく、何か工夫すればいい

 

僕は、まだまだ、人気ブロガーと呼ばれるには程遠い存在だが、何も対策を取った事のない人よりは経験があるので、ちょっと参考までに話してみる事にしよう。

 

僕の場合、SEO対策に関して、今までで一番効果的だったと思う事は、とにかく高い更新頻度で続ける事

 

3ヶ月や半年くらい続く人はたくさんいるので、そんな程度では検索エンジンの評価なんて上がりはしない

 

そこから先へ進むと、急に、トップページでのヒット率が上がり始める

 

地味だが、それが一番効果があったと実感している。

 

ちなみに、素人の誰でもが思いつく様なセコい手は、既に検索エンジン側も研究しつくしていて、そう言う手はかえって、検索エンジンの評価を下げるのでやめた方がいい

 

ネットでドヤ顔でそう言う危険な方法ばかりを紹介しているブログやサイトもよく見かけるので、要注意だ。

 

とにかく、自分本位になっていると感じたら、その作戦は皆間違っていると考えた方がいい。

 

それと、具体性がなくて、ちょっと不思議系の様な要素がある話になってしまうが、強く感じている事がある。

 

さっきもちょっと触れた事だが、誰かがアクセスして読んでくれているのを、自分の手柄だと絶対に思わない事だ。

 

「自分がいろいろ工夫したから」「自分が一生懸命書いたから」

 

そうではなくて、わざわざ誰かがアクセスして読んでくれたのだ。

 

それ以上でも以下でもない。

 

そこにあるべきは感謝のみだ。

 

バズでも同じだ。

 

「自分の記事が面白いからバズが起きた」

 

これは違う。

 

拡散してくれた人がいたからバズが起きたのだ。

 

そこにも同じく、あるべきは感謝のみだ。

 

これを勘違いすると、途端に、流れは変わる

 

不思議なくらい変わる。

 

しかも、悪い方向に変わる

 

ブログに限らず、人生は全てそうだ

 

少なくとも、僕自身はそう感じているし、そう思っている。

 

具体的なアクセスアップの工夫については、実際に、どれがどう効果を生んだのかいまいち分析しきれていないので、今は、発表しないでおくが、やらないよりトータルでやった方がいいのは確かだ。

 

これは間違いない。

 

さっき、チラっと言いかけたが、もの凄く微々たる右肩上がりで、成果が上がっていると思っている人がいたら、それは、成果が上がっている内に入らないと言ってあげたい。

 

ブログの性質上、続けてれば、少しずつは絶対に上がるのだ。

 

何なら、その上がり方で、貴方が目指す人気ブロガーの地位まであと何年かかるのか、一度かけ算して出してみるといい。

 

そうすれば、言ってる意味が分かるだろう。

 

あと、500年後とか1000年後にようやく人気ブロガーの仲間入りになると言う程度の上昇率なら、何かしら対策は必要なのだ。

 

何度も言うが、自分もこのままでは、生きてる内に人気ブログの運営者にはなれそうもない、その一人である。( ̄^ ̄)イバリン!

 

だから、また、新たな工夫を考えるのである。(。+・`ω・´)キリッ

 


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

もし、こんな僕に興味を持ったと言う方がいらっしゃったら、是非、この下のリンクをクリックしてみて下さい。

ミュージシャン、皆見つかさの世界が広がっています。o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


皆見つかさ・アルバム『解放』、発売中!

皆見つかさ 公式Facebookページ
皆見つかさ 公式Twitter
ご連絡先:シェイク・エンターテインメント

 

 

関連記事:自己発信ツールとして何故ブログを選んだのか

関連記事:バンドマンやミュージシャンのSNSは、正直面白くない

関連記事: アクセス大幅アップの報告とお礼

関連記事:音楽アーティスト「皆見つかさ」について【情報まとめ】

関連記事:この1年間に一番読まれた記事

関連記事:月間PVランキング、発表してみました。

関連記事:ブログを始めるにあたって

 

 

解放 解放 / 皆見つかさ(CD)
2,700円
Amazon

 

皆見つかさ・1stアルバム『解放』ジャケット写真 解放 [Explicit] / 皆見つかさ(DL配信)
(シェイク・エンターテインメント)
2,400円
iTunes Store