高等部1年生 5月 | つかいのブログ

つかいのブログ

現在15歳(高1)の息子の病名が判明するまで5年かかりました。
病名は珍しい型の筋ジストロフィー。
小3で側弯が発覚し小6で側湾手術を開始しました。
アメンバーは筋ジス、側弯のブログを書いてる方、メッセージをくれた方に限らせてもらいます。

ただいま仕事をセーブし過ぎて暇過ぎて1日が長すぎてますガーン

5月は息子の運動集会がありました爆笑 保護者会や行事に来る保護者って決まって同じ方ですよね不安

高等部ではターゲットボッチャを高等部全員でやりました。赤組のA〜F、白組のA〜Fチームがあり相手チームの3チームと対戦します。持ち玉は1人2球泣き笑い


息子は白組だったのですが、全てのチームの合計で1点差で負けてしまいました。 残念泣き笑い


息子達のクラスはTシャツを作っていました。紅白のチームカラーですごく素敵なTシャツなのですが、色々バレてしまうのでココには載せられないのが残念悲しい


4月に車買い替えました照れ

今までタントに乗っていたのでダイハツの点検時に福祉車両の相談がしたい。とコメントを書いてネット予約をしたのですが、担当さんは忙しかったのか売る気がなかったのかほとんど話ができずガーン 

予約していた私たちより買いに来ている方の方へ行ってしまいました。




新しい車はホンダのN-BOXにしました。






理由は後部座席が片方だけ倒せて畳んだ車椅子をなんとか乗せられて3人乗車が出来るからです! 

契約する前からわかっていたのですが、息子は車椅子乗車ができません(画像は娘です)

車椅子から1人で立てるように座面を高くしてもらっているので息子だと天井に頭が当たってしまうのです泣き笑い

いざという時は娘が車椅子乗車になるかも?ガーン

ホンダは福祉車両が店舗に置いてあり車椅子を持って見に行って試し乗せもさせてもらえました。


運転が下手な私は駐車場が苦手です。納車から1ヶ月‥まだ一発で駐車場停められたのは2回くらいかもえーん

息子の支援学校の駐車場はみんなが障害あるので障害者スペースは2台分しかありませんガーン

そして頭から入れると私は出せない‥。。学校行事は駐車場が混む前、早い時間に行こうと思いますショボーン