後援名義の使用許可

 

色々なイベントをする時に

 

「明石市後援」

 

とか

 

「兵庫県後援」

 

とかついていたら、安心して参加することができるという声があります。

 

〝」お墨付き〟的な印象があるんでしょうね。

 

しかし、時には??っていうようなものもありまして・・・

 

だから、どんな基準で後援してるのかなぁ~と思いまして調べてみました。

 

↓は、兵庫県教育委員会の後援名義使用許可に関する要綱

 

第2条を見ますと、許可基準が書かれています。

 

「こういうのはダメ」っていう基準なんですけど・・・

 

その(3)〝営利を目的とすると認められるもの〟

 

というのがあります。

 

営利目的のイベントなどは、後援しないよっていう基準なんです。

 

まぁ、当たり前かなぁと思います。

 

ちなみに、明石市も同じような基準で後援名義の使用についてその可否を判断しています。

 

以前

 

「ロハス・ミーツ明石って、どう見ても営利目的のイベントですよ」

 

と担当課に伝えたら

 

「次から慎重に検討します」

 

ということになりまして、以後、明石市は「ロハス」について後援していません。

 

県教育委員会は、ロハス・ミーツに後援名義の使用許可を出してますけど・・・

 

どういう判断で出しているんでしょうはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

影響が大きいので、慎重に判断していただいた方がよろしいのではないかと思うのですが・・・えー