政府紙幣の危険性 | 辻雅之のだいたい日刊オピニオン
政府紙幣の発行に麻生首相が前向き、ということですが……。
なぜ政府紙幣の発行が必要なのでしょうか。

まず政府金融機関が中小企業を救済し、政府の公共事業によって需要を増やし企業と家計の所得向上につなげることが先決でしょう。金融には信用創造、財政支出には乗数効果がそれぞれ期待でき、支出以上の効果がみこまれますが、現金通貨の発行増加は紙幣金額以上の効果があるのでしょうか?

25兆円程度の発行がいわれているようですが、日本銀行券の毎年の発行がだいたい75兆円ですから、けっこうな発行量です。インフレの危険性があるわけですが、そうなったとして、中小企業が政府紙幣で銀行に借金を返しても、インフレ時には債権の実質価値は目減りしていますから、金融機関がたいへんなことになってしまいます。金融機能強化を先に実行すべきではないでしょうか?

そういうことがないようにインフレしない程度の政府紙幣の発行をするかもしれませんが……それには意味があるのでしょうか? 意味がないことをやるって一番危険かもしれません。

国債はまだ資産としての価値や意義があります。政府紙幣にはそれがない。そしてこれを発行してインフレになれば資産だけでなく貨幣価値そのものが目減りしてしまいます。国の借金は減るかもしれませんが、国債を買っている家計・企業・金融機関は大損です。なにがハッピーなのでしょう? そんなに紙幣流通量を増やしたければ、赤字国債を発行してくださいというしかありません。前にも言いましたが、「100年に1度」に首相みずから踊ってはいけません。