受験特訓を乗り越えるには・・・ | つじもとまなブログ(つじもと個別ブログ)のブログ

つじもとまなブログ(つじもと個別ブログ)のブログ

2014年5月より京都市上京区で個別指導塾「つじもと個別」を開校しました。日々の生活の中で感じたことなどを好き勝手に書かせていただいております。もし読まれて共感されるようなことがございましたら「いいね」ボタンをお願いします笑

こんにちは。
つじもと個別の辻本学です。

今日も暑いですね。
昨日から始まった受験特訓ですが、2日目です。今日を入れてあと8日あります。
朝9:50から23:00まで途中休憩を80分はさみますがずっとです。
子どもたちが9日間続けられる秘訣、それは睡眠です。

もっと言えばお母様お父様が学生時代にテスト勉強で徹夜したご経験がある方もいらっしゃると思います。ついつい夜になると目がさえて勉強してしまいます。私もそうでした。

しかし、それは学力向上や学習効率においては実はよくありません。一番重要なのは睡眠です。

私は大学入試直前は深夜2時に寝て朝6時に起きるのが一番頭がはたらいていました。
そう思ってたのですが、思い込みであったかもしれません。まぁ、一応合格しましたので結果論的には良かったのかもしれませんが、とても生徒たちにはおすすめできません。

睡眠時間を削っても学習効率は上がりません。
しっかり睡眠時間を確保することによって学習効率も上がり、体調も万全の状態で入試に臨めると思います。
それは普段からの生活習慣が非常に重要です。

最低でも7時間は人間には必要と言われております。

しっかり睡眠時間を確保しての勉強のです。
この優先順位を守ることで長期的に学習効率が上がり、学力も上がります。

今日はそんなイメージです。