前回の記事。



ウィーン出発の朝。


重い荷物を降ろして

ロビーでタクシーを待ちます。



ホテルからは、

日本から予約した車で空港まで移動。


空港までは約30分かかりました。

価格は5,000円ぐらいでいけます。




ブダペストの空港はお店が充実!!



思わずマスカラを手に取り

気付いたら買ってました(笑)


マスカラはLANCOMEしか勝たん!!

…と思っている!!!





さぁ、

ウィーンへ参りましょう!!






乗機時間は1時間ほどだったので

機内サービスはないかなぁと思っていたのですが、



ミニペットボトルのお水と、チョコ。

割としっかりサービスありました。




ウィーンの空港に着いたらまず、

72時間の間

地下鉄、バス、トラムが乗り放題のパスと

空港までの電車(CAT)の往復の券を購入。


42ユーロです。




空港から電車で約40分、

15時より早い時間に着きましたが

ホテルにチェックインです。




荷物を置いたら、さっそく街に繰り出します!!

今日は3箇所、回りたい場所があります。



その前に腹ごしらえ。

「Gasthaus Reinthaler」



オーストリアで有名なグーラッシュ(上)と、

自家製ウィンナーです。

グーラッシュ初めて食べたけど、

めっちゃ美味しかった~!


これは滞在中にまた食べるかもしれないぞ。



お値段も良心的。

全部で32,20ユーロです。





さて、そろそろ

目的の場所に向かいますか。



1番目は、アウグスティーナ教会。



フランツ・ヨーゼフ一世とエリザベートが

婚礼の式を挙げたところです。




想像していたより

意外とシンプルな造りでした。


でもしっかり厳格な雰囲気もある。














ここでエリザベートの

波乱の人生が始まるのかと思うと

感慨深いなぁ…。


ここに

トート閣下もいたのかしら…なんて

想像もしたり。(笑)




次は、カプツィーナー納骨堂。


ここには、

皇帝家の人々149人の棺が納められています。


もちろんエリザベートの棺も。



入場料は、

大人1人、8,50ユーロです。




マリア・テレジアの棺。


かなり豪華です。

さすが…!!




ここは王女マルガリータの棺。


この絵で有名な子ですね。




展示室の最後の方に
エリザベートの棺がありました。




他の棺よりも
たくさんのお供えものがありました。

愛されている証拠ですね。


サイドには双頭の鷲の装飾も。




エリザベートと一緒に
フランツ・ヨーゼフ(真ん中)
ルドルフ(右)の棺も置かれています。


夫婦仲が良いとはいえなかった2人。
こうやって並んで棺が置かれているこの状況を
どう思っているのかなーとか考えたり。

ルドルフとは一緒にいたいだろうけど…。



お次は、シュテファン大聖堂。

ウィーンの繁華街のど真ん中にあります。
街のシンボルみたいでした。





やっぱり人気スポットのようで
人でいっぱい!!!



上にも登れて街を一望できるようでしたが、
もう疲れてしまって
そのままホテルに帰ることに。


帰りにホテルの
近くのスーパーに買い出しへ。




このデカさのお水で…


0,33ユーロ!
安いねぇ~!!!

ホテルにも大きな瓶でお水が補充されますが、
万が一足りなくなった用に購入。


ホテルに17時頃に到着。
もう疲れすぎて1度寝ることに…

18時に起きる予定が
起きたら20時でした(笑)


急いでお風呂に入ります。

なぜかって…??



なぜなら今からやらなきゃ
いけないことがあります……(泣)



それは…洗濯。



Amazonで購入した洗濯袋で
3日分の下着を洗います。


下着だけだけど、
ヒートテックが3日分も入ると割と大変。



洗ったり、絞ったり、干したり……

洗濯機がいかに偉大かを
思い知らされました…!!!


あぁ、もう眠たすぎます…。
23時にまた眠りに落ちるのでした…。