去年から

ずっとこんな感じ。

  


タイヤのエアーランプが点いたので

空気を入れるんだけど

3ヶ月くらいすると



また点灯知らんぷり






何度か繰り返してたんだけど

最近

ランプが点く時期が早まりまして。



いつもの修理工場に

エアーの警告ランプ点いたから

空気入れてくださーいニコニコって

入れてもらって来たんです。



んで、その時に

こんなにすぐランプって点灯するの?

先月空気入れたところなんだけど

パンクしてないかな?知らんぷり




って尋ねると



最近急に寒くなったからだねーニコって。













ほんまにそれだけ?真顔








冬になると

気温が下がり

タイヤの空気圧が下がるってのは

アメリカ来て知ったんだけど


ニュージャージーより寒いオハイオでも

こんなに頻繁に

ランプ点灯しやんかったケロカエル






と思いつつ

もう一度様子見ようと

空気入れてもらって、帰って来ました。








で、様子見てたら

1ヶ月後にまた点灯真顔はっや。





エアーランプのセンサーは

一昨年交換したばかり。

しかも、結構高額凝視




なので

センサーは異常なしと信じ

じゃ問題なのは

やっぱりタイヤか🛞キメてる





なので

修理屋さんに行き

状況を説明して修理予約をして来ました。




エアーランプが頻繁に点灯するから

パンクしてないか調べて欲しい。

今日空いてたら

今日修理お願いしたいですニヤニヤ




って伝えたら

今日はいっぱいのようで

週明けの月曜に予約を入れる事に。


電話は自信がないので

直接行く派。手間かかる派。









で、家に帰って来たんだけど

月曜まで

このタイヤ大丈夫なのか

急に心配になってきて滝汗


と、と、とりあえず

空気入れに行こう凝視


ガススタンドへ、ゴー車




空気入れる機械、発見ニヤニヤ



    




私の車の空気圧は

32psi必要らしく

32まで入れようとするんだが


なにこれ〜

メモリ

わかりにくっ!!笑い泣き




空気入りすぎたら

破裂して、どかーーーん!ってならんの!?

いらんこと考えたら

怖くなってきたチーン

病み上がり、心臓に悪い。




あかん!

この機械、私には無理笑い泣きって事で


その場で

他にいい案がないかググってみると

どうやらコスコに

デジタルな機械があるそうだ。



しかも

コスコなら、無料らしいニヤニヤ

ここの機械は、1回1ドル。





よし、コスコに行こうニヒヒって事で

速攻行って来ました。




ついでにガソリンも入れようと

給油してくれるお兄さんに

エアー入れる機械の場所を聞くと


店舗の入り口横の

タイヤ交換のガレージ近くにあるとか。




なので

そちらに、ごー車







すると、ありました、ありました。



なにこれ。

めっちゃ

わかりやすいやんニヤニヤ



プラス、マイナスのボタンで

必要な空気圧の数字を打ち込み

あとは

チューブの先の金具をタイヤにはめるだけ。



空気入ったら

ブザーでお知らせしてくれる。

ありがたシステムニコニコ


きっと破裂しないシステムピンクハート






早速空気、入れてみました真顔




4つのタイヤのうち

1箇所だけ、25psiしか入ってない。

とりあえず

月曜の修理まで

無事もってくれますように。と

願いを込めて無意味


エアーを注入真顔







また一つ

出来ることが増えましたニヤニヤぱちぱち







7年前は

ガソリンの入れ方もわからなくて

給油機の

英語の文字にドキドキして



パニックになって

旦那に

緑のランプとオレンジのランプ

どっち押したらええのー!?驚きって

わけわからん電話してみたり真顔




洗車場も

怖くて1人で入れなかったけど

今は、すいすいーっと


洗車アトラクション

楽しめるようになりました。

この時もエアーの警告ランプ点いてる⚠️





旦那の出張が多いので

頼りっぱなしじゃ

前に進まないのです笑い泣き






と言うわけで

果たして、私の車のタイヤ🛞

パンクしてるのでしょうか真顔



とりあえず

今はエアーの警告ランプは消えてるけど






月曜まで無事走れますように笑い泣き











明日

次男の大事な用事があるのです。


パンクしてたら

困るのです真顔



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ