ラ・フォンテーヌ寓話 42 Ⅱー14 野兎と蛙 | 雷神トールのブログ

雷神トールのブログ

トリウム発電について考える

野兎と蛙

 

 

一匹の野兎が仮の巣穴で夢見ていた

巣の中では夢見るほかにすることがあるだろうか?

兎は深い倦怠に沈んでいた

この動物は悲しく怖れに蝕まれている

「臆病な性質の者は

とても不幸だ、と彼は独り言ちた

滋養になるひとかけらも食べられない

純粋な喜びは決してなく常に競争だ

それが俺の生きざまだ。忌まわしい恐怖が

眠りを妨げ、眼を開けたまま寝る

治しなさいよ、だれか頭のいい奴が言うだろう

だが恐怖は治せるもんだろうか?

人間だって俺とおんなじように

怖がりだって俺は本気で信じるよ」

こんなふうに野兎は考え

その間も見張りを怠らなかった

彼は怖がりで心配性だった

風のひと吹き、影、ほんのちょっとしたことで

彼は熱をだした

鬱病の動物は

こんなふうに夢見ながら

軽い物音を聞いた

それは実家の巣に逃げ帰れという合図だった

彼は池の端を通った

蛙たちがすぐに水に跳びこんだ

蛙たちは深い穴に潜り込んだ

「ああ! 彼は言った。俺は人が俺にさせるのと

同じようにさせてるな! 俺がいるってだけでも

人を怖れさす。俺がひとに警報を発してんのか!

で、この勇猛さはどっからくるんだ?

なんだって! 俺の前で震えてる動物がいるって!

そんなら俺様は猛将ってわけだ

よくわかるよ。自分以上に臆病な奴をみつけられない者が

この地上でいちばんの臆病者だってこと」

 

 

 

LE LIÈVRE ET LES GRENOUILLES

 

..........Un Lièvre en son gîte (1) songeait
(Car que faire en un gîte, à moins que l’on ne songe ?) ;
Dans un profond ennui ce Lièvre se plongeait :
Cet animal est triste, et la crainte le ronge.
          Les gens de naturel peureux
          Sont, disait-il, bien malheureux :
Ils ne sauraient manger morceau qui leur profite.
Jamais un plaisir pur ; toujours assauts divers.
Voilà comme je vis : cette crainte maudite
M’empêche de dormir, sinon les yeux ouverts (2).
Corrigez-vous, dira quelque sage cervelle.
          Et la peur se corrige-t-elle ?
          Je crois même qu’en bonne foi
          Les hommes ont peur comme moi.
          Ainsi raisonnait notre Lièvre,
          Et cependant (3) faisait le guet.
          Il était douteux (4), inquiet ;
Un souffle, une ombre, un rien, tout lui donnait la fièvre.
          Le mélancolique (5) Animal,
          En rêvant à cette matière,
Entend un léger bruit : ce lui fut un signal
          Pour s’enfuir devers (6) sa tanière (7).
Il s’en alla passer sur le bord d’un étang :
Grenouilles aussitôt de sauter dans les ondes ;
Grenouilles de rentrer en leurs grottes profondes.
          Oh ! dit-il, j’en fais faire autant
          Qu’on m’en fait faire! ma présence
Effraie aussi les gens! je mets l’alarme au camp !
          Et d’où me vient cette vaillance ?
Comment ! des animaux qui tremblent devant moi !
          Je suis donc un foudre de guerre (8) ?
Il n’est, je le vois bien, si poltron sur la terre,
Qui ne puisse trouver un plus poltron que soi.

 

 

  <フランス語ノート>

イソップの原作がある。イソップの寓話では、野兎が集まり、つねに危険を怖れねばならない自分たちの運命をはかなみ、一生怖がり続けるよりは池に跳びこんで死んだほうがよいと、池に向かったところ、蛙たちが兎を見て恐れをなし水に跳びこんだ。それを見た兎は自分たちよりもっと怖がりな者がいると知り、自殺の計画を放棄した。イソップでは兎はグループだが、ラ・フォンテーヌは一匹の兎とした。

(1)gîte: (7)のtanière と比較。gîteは旅先での仮のねぐら。tanière は実家にあたる

(2)les yeux ouverts :「博物誌」のビュフォンさえも、ウサギは眼を開けたまま眠ると俗説を受け入れたが、これは誤りで、うさぎは眼を閉じて眠る。がどんな些細な物音にも目を開けるのでこんな風に誤解が広まった。

(3)cependant= pendant ce temps

(4)douteux:Ce mot est formé de l'ancien français doute : crainte. 

   この語は古フランス語のdoute : crainte から来ている。疑い深いよりも「怖がり」の意味にとるべき

(5)mélancolique :1690年の辞書によればメランコリーは発熱せず、恐怖心と悲しみを伴う夢想を引き起こす病気

(6)devers = vers

(7)tanière と gite の違い。どちらも兎の穴巣なのだが、tanière は常住用の巣、これに対し gîte は一時的な仮の休憩所

(8) un foudre de guerre : 勇猛な将軍

 

 

 

(つづく)