バラが咲き始めた | 雷神トールのブログ

雷神トールのブログ

トリウム発電について考える

昨日、おとついと初夏の暖かさ(25℃)だったので、バラが一斉に咲き始めました。

咲きかけの、つぼみが少し膨らみかけた形がいちばん美しいですね↓


シャーベット

カミサンはアプリコットだというけれど、めのおはパンプロムッス(グレープフルーツ)のシャーベット
の色と香りを連想します。英国種ダヴィッド・オースチンの古バラなんだって。


3539

隣のヴィクトル・ユゴーの赤バラを押しのけて、今年はこのバラが盛りを見せています。
一輪独立して麗しい姿↓


3467

今年も、モーツアルトから始まって↓

モーツアルト

ブラザー・カトル・フェルト↓

ブラザー

シュノンソー↓ 気温がまた下がったので、このふたつは元気がないです。


シュノンソー


ジャック・カルチエも咲き始めました↓


そして、ますます元気そうなピエール・ド・ロンサール↓

ロンサール1


ろんさーる3


ロンサール2

英国種ダヴィッド・オースチンは蕾をたくさんつけて開花を待っています↓

つぼみ

しゃくなげも蕾をふくらませて↓

しゃくなげ

ペタしてね 読者登録してね