※ごめんなさい。結構最近のものしか、はっきりは分からないですえーんもしも今後判明したら追記していきます。

 

0~6歳 

:不明赤ちゃん泣き(蛍光色の粉薬?)

 

6歳(ラステリ術後?あたりから)~21歳

:・フロセミド(ラシックス)

 ・スピロノラクトン(アルダクトン)

 ・エナラプリルマレイン酸塩(レニベース)

☆朝夕食後服用で、1日2回。高校生あたりからか?1日1回のみになる(時間はいつでもいい。1日1回飲めばいいよと)。

 

21歳(術後しばらく)

:・フロセミド→途中でトラセミドに変更

 ・スピロノラクトン

 ・エナラプリルマレイン酸塩

 ・バイアスピリン

 ・タケキャブ

 ・鉄剤

☆1日1回(鉄剤のみ1日2回。朝夕食後)

 

現在

:・トラセミド

 ・エナラプリルマレイン酸塩

 ・バイアスピリン

☆1日1回

 

ここからは詳細です(飲んでいる理由などについて、これは私の場合です)。

 

0歳~6歳

 

この時期の薬の詳細が、ほんとによく分かんない。何を飲んでいたんだ私は。

黄色と黄緑が混ざったような蛍光色の粉薬を水に溶かして、スポイトで吸って飲んでいたのは覚えている。多分、幼稚園くらいの記憶。これ、なんの薬だったんだろう。

当時は、風邪薬だと思っていた。けど、毎日風邪薬を飲んでいるのはどう考えてもおかしいので、多分心臓関連の薬。味は、苦くもない、ビタミン!って感じの味?

 

6歳~21歳

 

フロセミド(ラシックス)

いわゆる利尿剤。尿量を増やして余分な水分・塩分を排出し、むくみを取ったり血圧を下げたりする。

 

スピロノラクトン(アルダクトン)

血圧を下げたり、むくみを取ったりする。心臓を保護する。

フロセミドと一緒に飲むことで、電解質のバランスをとりやすくする。

 

エナラプリルマレイン酸塩(レニベース)

血圧を上げる物質を減らし、血圧を下げる。心臓の働きを助け、息切れやむくみなどを和らげる。

*胎児に影響を及ぼす可能性が大きいため、妊娠の可能性があるときはすぐに伝える。

 

21歳(術後)

6歳~21歳の薬に加えて・・・

 

バイアスピリン

血を固まりにくくし、血栓を予防する。

*胃に負担がかかるため、空腹時の服用は避ける。

 

タケキャブ

胃酸の分泌をおさえる胃薬(バイアスピリンを飲んでいるため)。

→胃への負担がみられなかったため、途中からおさらばした。

 

鉄剤

術後、おそらく人生初の貧血になったため。自覚症状はなかった。

これだけは、1日2回だった(朝夕食後)。

現在は改善したので飲んでいない。

 

現在

 

トラセミド

同じく利尿剤。フロセミドよりも効き目が穏やからしい(長時間作用タイプ)。

 

バイアスピリン

 

エナラプリルマレイン酸塩
 

ーーーーーーーーーー

 

なんで、血圧を下げる薬を飲んでいるのか。特別、血圧が高いわけじゃないのに。

そう思っていたけれど、ちゃんと理由があった。

 

私は、人より大動脈がでかいらしい。それは、肺動脈が人より細いためだ。

それで、将来大動脈が逆流したり、破裂(!)したりするなどのリスクを防ぐため、飲んでいるとのこと。

 

 
 
↑こんなかんじ?

 

 

ちゃんと理由が分かれば、「ちゃんと飲もう」って気持ちになれるので、教えてもらえてよかったと思います。

ありがとうございます、あの頃の主治医の先生。

 

ーーーーーーーーーー

ここで、利尿剤のことについて。

 

フロセミド(短時間作用)のとき、結構トイレの件で困っていた。短い時間なんだけど、めちゃめちゃトイレ行きたい!!ってなる感じだった。

 

高校生あたりで、薬の服用が1日1回になったのも、時間がいつでもいいよってなったのも、利尿剤が大きな理由になっている。

特に平日は、夕飯食べたあととか、もう安心していつでもトイレに行っていいときに飲んでいた(なんとなく今も)。

 

トラセミドに変更してもらってからは、たしかにトイレの回数は多いけど、急激に効く!って感じでもなくなったような気がしなくもない。

 

フロセミドではなくなったため、自動的にスピロノラクトンともおさらばした、と思われる。