今年印象に残った「旅」「食」のまとめ。 | Final Touch

Final Touch

猫とお花と音楽と。そして時々おいしいものを。

少し早いけれど、今年の旅と食のまとめをしたいと思います。

 

今年は、遊びまくりました。

 

5月で仕事を辞めたのですが、ここに至るまでの3年間が(この年齢になってからの)夜勤の連続、4時間近い残業…と、怒涛のように忙しく、その反動が出たというのもあります。

 

1月

ホテル:リッツカールトン大阪

食事:近又

リッツは、3世代連れ(笑)が多く、ロビーは★5ホテルとも思えない雑然とした雰囲気でした。

ロビーに近寄らなければ、お部屋は良かったです。

近又は、ここ数年、夏は鱧、冬はお正月に伺っていましたが、これを最後に行っていません。

 

ホテル:箱根NICA、ザ・プリンス箱根芦ノ湖

NICAはオールインクルーシブで、いつも以上にお酒を飲んだ記憶が(笑)誕生日で頂いたケーキも美味しかった。

富士山が見える露天風呂付のお部屋で、コースのお食事もとてもよかった。また行きたいです。

プリンスは、無料宿泊券の消化で宿泊。

 

3月

ホテル:コンラッド東京

食事:ポールボキューズ(ランチ)パレスホテル東京(ランチ)

ナベノイズム(ディナー)

コンラッドの中では最高のホスピタリティー。

もはや定宿、といってもオナーズのポイント利用。

ポールボキューズとナベノイズムは再訪したいレストラン。

 

4月

ホテル:雲仙福田屋 別邸山照

部屋もお食事も良かった。大浴場には行っていないけれど、お部屋の露天風呂が、時間によってお湯の色が変わるのが面白かった。これが自然のお湯なんでしょうねぇ。遠いけれど、再訪したいホテルです。

 

5月

ホテル:セントレジス大阪

ただただ、「ひのとり」に乗りたくて行った大阪。

ホテルはリッツよりも良い印象。静かで、派手ではなく、大人の雰囲気。子供の客もいるが、ちゃんと躾けられている子が多いと感じた。

 

食事:グランターブルドゥキタムラ(ディナー)

3年間一緒に頑張ってきた仲間と行った、お疲れ様会でのフレンチ。ホスピタリティーもお味もとてもよかった。

フレンチ初めてで不安、と言っていた友達を連れて6人で行ったけれど、この後すっかりフレンチにハマったと言ってたので、ちょっと罪作りだったかもしれない。

 

7月

ホテル:変なホテル福岡、Hotel & Resorts SAGA-KARATSU

食事:レストランひらまつ博多

家族の仕事がらみで行った福岡、仕事後の唐津が良かった。

この旅後から、うちのお米が佐賀産に変わった(笑)

ひらまつは、安定の高得点。各地のひらまつに行きたいな~

 

食事:TIADオートグラフコレクション(ランチ)

友人とランチ。オープンしたばかりだからなのか、場所柄か、ランチだけれどその筋の派手な女性(笑)が多くて、ちょっと引いた。味は普通。もう行かないかな。

 

9月

ホテル:ホテルニューグランド、羽田エクセルホテル

食事:景徳鎮

こちらも家族の仕事がらみ。

景徳鎮の麻婆豆腐、また食べたい…

 

10月

食事:三嶋亭、パークハイアット京都(アフタヌーンティー)

恒例の、大人の遠足。友人たちと毎年行く、京都日帰り旅行。

今回の三嶋亭はすき焼きコース。次は来春に行きます。

 

11月

ホテル:セントレジス大阪、コンラッド大阪

食事:ラ ベデュータ(セントレジス)

大阪の定宿はセントレジスかな。

私は、ヒルトン系よりマリオット系のほうが好みなんだと思った。ラ ベデュータのイタリアンも良かった。

 

12月

ホテル:コンラッドバンコク、サイアムケンピンスキー、リッツカールトン・コサムイ

バンコクについては、ブログ記事でアップしているので詳細は省きます。

この旅で、スパとリゾートにハマった…かもしれない。

まだ、踵はつるつるを維持してる(笑)

リッツカールトン・コサムイは今年一番おすすめしたいホテル。

 

 

 

今年こんなに旅に行けたのは、家族の仕事の都合もあったから。

来年は、こうはいきません。

 

来年の旅など、今のところな~んにも予定なし笑