こんにちは、部長の次晴です。
斜里岳の報告です。


斜里町の宿を朝4時に出発し、登山口の清岳荘へ。

ところが、宿を出た時には降っていなかった雨…。
レインウエアをしっかり着たのは久しぶりです。
雨の中の登山は気持ちが沈みがちになりますね。


一ノ沢沿いの登山道は何度も渡渉(川を渡る)を繰り返しますが、
献身的なガイドが足元ずぶ濡れになりながら、

身を挺して部員をサポートして下さいました。
宮城さん、西田さん、塙さんありがとうございました。

部長は足が長いので水に濡れることは一度もありませんでした。

スミマセン…。
 

ここまで来ると雨が気にならないくらいになり、

部長はレインを脱ぎました。
一般的には下二股から、さらに沢をつたう旧道コースを進みますが、
ロープや鎖に頼りながらの旧道で

時間をかけるわけにいかないので、新道を登りました。
 

新道はものすごく急登です。まさに急上昇です。

しかし、頑張って登ってしまえばあとはハイマツが覆う尾根歩きです。
本来はこの辺りまで来ると斜里岳が目の前に見えるそうですが、

濃い霧に包まれて視界がありません。
 

熊見峠を過ぎ、上二股で旧道と合流します。
するとなんてことでしょう!

霧が晴れてみるみる太陽が出てきました。

ヤッター!
 

ここからは落石に注意しながらジグザグに登り馬の背へ。

晴天の中、斜里岳が目の前に見えました。

ヤッター!

 

いろんなお花たちに迎えられながら、もうひと頑張り。

 

標高1547mの山頂にたどり着きました。

山頂からは前日登った羅臼岳などの知床連山、

国後島の山、阿寒岳に大雪の山々も見えました。


雨のスタートだった斜里ですが、戻ってきた時には日焼けして

顔も腕も真っ赤になっていました。
 

「日本百名山」の著者・深田久弥氏が登った時は

羅臼と同じく「濃い霧でしかなかった」そうです。


羅臼も好天、斜里も好天。次晴登山部もってます!
いやぁ、健司さん、こりゃ登っておいた方がいいぞ!

 

参加した部員のみんな、おつかれサマー!
来月の白馬でまた会おう!