こんにちは、部長の次晴です。

次晴登山部、行ってきました谷川岳。

日本百名山の谷川岳のページは

「これほど有名になった山もあるまい。

しかもそれが「魔の山」という刻印

によってである。」で始まります。

読んだだけで怖くなります。

谷川岳ロープウェイに集合した登山部は

天神平にあがり

アイゼン装着やピッケルの使い方などを

再確認しました。

そして熊穴沢避難小屋まで足慣らしで

歩きました。

初日は体力温存のため早めに宿に入り

温泉につかりました。

夕食はいつものように楽しい時間でした。

翌日はいよいよ谷川岳へ。

天神平はどんよりとした曇り空でした。
{8D5CD817-9424-44FB-BC1D-33E8A442947A:01}

アミノバイタルを飲んで、いざ出発です。
{A4CA3769-18A7-46FB-8C9B-4329E32F2508:01}

天候の回復を祈って避難小屋まで来ましたが

空はまだ厚い雲に覆われています。

アイゼンを装着し山頂を目指します。
{749BB7C5-9684-42F8-A894-C2DA3416D690:01}

小屋からは次第に傾斜がきつくなります。

「天狗の留まり場」辺りから強い風が

部員たちを苦しめます。
{79E8BC4C-4370-4B59-A186-3746DDBA4DD2:01}

バラクラバを装着し肩ノ小屋を通過し山頂へ。

あいにくの天気で山頂からの眺めは

ありませんでした。

次晴登山部49山目の記念撮影しました。
{30B01AEE-2408-4B5B-BCFA-17E8302CA49C:01}

下山すると次第に天気が回復傾向へ。

避難小屋まで下り振り返ると綺麗に山頂まで

見えました。
{F5C8FD22-8645-4FDF-868D-FF59F1518611:01}

ロープウェイ駅に着くころにはスッキリと

青空が広がりました。
{47AE6E8F-CB6F-4F40-A85C-3BC6C0D343E6:01}

谷川岳の全容が見られただけでも「ラッキー」

ですね。

天気の良い日の山頂に行ってみたくなりました 。

いつかまた来ます!

今回は四名の新入部員をお迎えしました。

次晴登山部はいつでも入部をお待ちしています。

「魔の山」谷川岳はロープウェイを使い

天神尾根を歩くルートであれば

手軽に登れる山であることがわまりました。

そこも人気の山の理由の一つなんですね。

サンキュー!谷川岳。

俺もお前も群馬だぜ!
{E44FCF54-093E-4B7D-A9B7-8096E35861A1:01}