今年は桟敷席。 | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

皆さま、こんにちは!!!

今日もバリバリ元気なコットンですコットン






3月も残すところ、あと9日。

10日をきってしまいました。

という事は、ストーブ列車ももう少しで運行終了。

振り返ってみると、あっという間の「冬」でした。

気分はもう[春]






が来ると、ウキウキしてしまい、

が来ると、もっとウキウキしてしまう。

それは、青森県人がとっても大好きな

夏祭りが始まるから!!!!







もちろん、今年もアテンダントは

五所川原市の祭り

[立佞武多祭り]に出陣するため、

立佞武多制作と運行に挑みます。





五所川原の[立佞武多]まつりの時期になると、

どこで見るのが良いの?

なんて、質問をよくされます。

今年の夏、立佞武多祭りを見ようと計画している方に

おすすめの場所があります。







それも、祭りスタート位置で絶好の場所。




通称:ロータリー






祭りの出発位置で、祭りが始まる前から、

勇壮な立佞武多を見ることができ、

祭りにかける熱い情熱を参加者から感じれる、

絶好としか言いようがない観覧ポイント。




その場所を提供してくれる桟敷席の販売が始まりました。


詳しい申込方法は、

株式会社 まちなか五所川原

にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧下さい。

ホームページはこちら

株式会社 まちなか五所川原






この出発位置にいると、嫌でもアテンダント制作の

立佞武多をドドーーンと見ることができます。

しかも、出発前の顔と到着後の満面の微笑み。




いつもよりも、笑顔が輝いて見える祭りの威力。

ぜひとも、近くで祭りを感じてみてください。










そして、昨日「彼岸の中日」を迎え、




だんごを食べて先祖を敬いました。

気持ちよく、ごちそうさま。






それだけでは足りなかったので(笑)




津軽鉄道・金木駅2階の[ぽっぽ家]に行って、

ホットケーキで落ち着かせました。

すごいよね、店のロゴの焼印が入ってるんだよ!!!

粋な計らいっすね♪

ぜひ、ご賞味をッ( ´艸`)






追記:13:30現在


先日、ブログでご案内した明日のイベント

木煙(モクモク)サイクルフォーラム

に合わせてお得切符のお知らせです。




1日フリー乗車券

とき:平成26年3月23日(日)

料金:大人/1000円・小児/500円

注意:ストーーぶ列車をご利用になる場合は、

別途乗車券とストーブ列車券が必要です。





お得に津鉄に乗ろう!