決め手はやっぱり…県産品!! | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

みなさん、こんにちは!みっちょんですみっちょん
今日はあいにくのお天気。雨ですてるてるぼうず
降るものが雪でなく、雨になったということは春に近づいているということでしょうかね。



3月もまもなく20日になりますね。
と、いうことは2月23日から運行されていたる「応援列車」と「卒業列車」も終わりが近づいているということ泣
卒業したあの子たちはどうしているだろうか?なんてしんみりしてみたり。


応援列車もメッセージでいっぱいになって紐が重たそう汗 嬉しいことです☆



さて!青森には様々な特産品がありますが。
プンとしていて色白skincare☆☆。じーっくりと寝た後は色黒にガングロたまごちゃん

これ、なぁーんだ??
青森の特産品で思い浮かんだもの、ありますか?

決め手はやっぱり、(青森)県産品~♪
この歌、みっちょん大好きなんですはぁと
スーパーでかかっていると思わず口ずさんでしまう(笑)


さぁ、ヒントがたくさん出ていましたよー。
もうこれでわがったべ~☆

じゃじゃん!



にんにくでした~にんにく


そして…


これが、みっちょんが昨年秋に弘前市の鬼沢で植え付けた「にんにくの種」



三本の指でズボっと土の中に種にんにくを差し込んで、優しく土をかける。
美味しくなれよ~。と呪文を唱えていー

にんにくって秋に植え付けして、翌年の夏に収穫なんだってエル
みっちょん、夏に収穫行かなきゃ~♪


にんにくって栄養たっぷり、美味しいしいうことないですよね!
でも、真っ白ツルツルのにんにくを熟成発酵させてつくる…黒にんにく!!!
健康食品として今や大人気ですよね~。
そんな健康食品・黒にんにくを使ったビールを発見してしまった…みっちょん**yumi**


青森ニンニク黒ビール:630円
 ※商品名がビールからエールに今後変わるそう。


見てください。この高級感あふれる黒々とした光沢感キラキラ


みっちょん、これをどこで発見したかと申しますと…ストーブ列車内!!
金木から乗ってきたお客さまがシュポンっ!といい音をさせて栓を抜いているのを見てしまった!+
思わず聞いちゃったよね~。みっちょん:それ、どこで買ったんですかっ!!

そして、後日…
金木駅より徒歩7,8分。
斜陽館の真向かいにあります「観光物産館マディニー」
まで~に(丁寧に)という津軽弁がおしゃれに大変身した店名だということはみなさん、ご存知カシラ??目

営業時間:9:00~18:00(4月~10月)
       9:00~17:15(11月~3月)
電話番号:0173-54-1155


これがね、黒にんにく特有のちょぴっと酸味がある風味がふわ~っとくるわけですよ。
黒ビールの特徴もありつつ、黒にんにくの風味もくる。
まさに大人の仲間入りはぁと感覚のビールですbeer!

これ飲んだら、黒にんにく効果で健康になれるかしら~??なんてアホなことを考えたみっちょんです(笑)
何にしても、「過ぎ」はよくありません。


みなさん、飲みすぎ注意 !ですよ。
ストーブ列車3月31日まで運行中 汽車