こんにちは。スタッフ:ケイです。
今年は、長野県中南信、関東・東海地方では桜の開花が平年よりも大分早まったようですが、
白馬・小谷村は日によって平年以上に気温が低い日や、4/20~21に季節はずれの湿り雪が降りましたため、ほぼ平年どおりの時期に見頃を迎えそうです。
こちらは1週間ほど前の 4月18日に 長野県 東信地方で撮影しました、八重桜です。
周辺のソメイヨシノはすっかり散り始めて葉桜となっていましたが、八重桜は、ソメイヨシノよりも1~2週間遅れて咲くことが多いので、市街地では咲いている姿が まだ残っているかもしれません。
くす玉のように幾重にも折り重なって咲く姿が綺麗です。
学校の庭では、早咲きのソメイヨシノと遅咲きの八重桜を植えて、卒業・入学シーズンにどちらかの桜が見られるようにしている所も多いようです。
【ここからは、小谷村周辺の桜開花情報をご案内します】
小谷村内も ここ数日で次々と桜が咲き始めました。
4月25日は気温が16℃まで上がりポカポカ晴天となり、道路の凍結も ほぼ無くなりました。
筆者がバイクで出かけて撮影しました、開花状況をご案内します。
小谷村内に咲く桜は約10種類、そのうち約半数が自生し、それぞれ種類や咲く場所によって開花時期が かなり前後して分布しています。
そのため、見頃が短いと言われます桜を比較的長い期間、いずれかの桜が開花している風景を楽しむことができます。
主に オオヤマザクラ、カシミザクラ、オクチョウジザクラなどが4月下旬~5月上旬頃、
標高の高い栂池自然園周辺などでは、タカネザクラが7月上旬頃に! 見られます。
【島温泉】 4/25撮影 2~5分咲き
国道148号線沿い、道の駅小谷から 糸魚川方面へ、徒歩300m
上の写真では まだまだに見えますが、近づいてみますと開花した花が多く見えました。
先週の雪の影響も少なく、色づいた蕾が まさに大きく成長している所でした。
見上げて残雪と一緒に写すのもお勧めです。
【南小谷 南雨中地区】 4/25撮影 6~8分咲き 満開間近
JR南小谷駅から姫川を挟んだ向かい、徒歩4分
JR南小谷駅から姫川を挟んだ向かい、徒歩4分ほどの 南雨中(うちゅう)地区の道路沿いの桜が見事満開間近! ほんのりと紅い色が美しい綺麗な景色になっています。
国道148号線沿いからも谷間に映える桜の色が良く目立って見えます。
【南小谷 南雨中地区から小土山方面】 4/25撮影 つぼみ・7分咲き・満開間近 様々にあり
JR南小谷駅から、狭路を登り約1~2km
南雨中地区の上り坂をさらに登り進んでいくと、小土山へ向かう山村風景が広がります。
こちらの田園風景にも所々に桜が咲き、残雪との協演を楽しめます。
たどり着くまでの道がとても狭く急な坂道となっていますため、車は事前に停めておき、徒歩(片道約20~30分)でのアクセスが無難です。
【JR白馬大池駅】 4/25撮影 つぼみ・満開 両方あり
【JR北小谷駅】 4/25撮影 散り始め~葉桜
道の駅小谷から車で2分、JR北小谷駅の桜は開花が早く、既に葉桜となっていました。
こちらでJR大糸線の電車と桜を一緒に写す場合は、4月早めに準備された方が良さそうです。
頭上から花びらが1枚、ひらひらとハンドルまわりに舞い降りました。
【小谷村役場前】 4/26撮影 7~8分咲き 満開間近
栂池高原よりも標高が低くなります、小谷村役場前の桜は ほぼ満開で見頃を迎えています。
駐車場前には大きく穂が垂れ下がった枝垂桜が美しく、5月3日の塩の道祭りで歩くコースにもなっています。
この他に、筆者が道路沿いで目測した情報では、
【小谷中学校前】 4/26現在、5分咲き
ちょうど塩の道祭りの頃に満開となることが予想されます。
【塩の道コース 沓掛・千国地区】 4/26現在、つぼみ~3分咲き
5月3日、塩の道祭りで歩くコースになります、県道433号線からの塩の道コース沿いの桜は、一部開花しはじめました。ほとんどは開花前の つぼみです。あと1週間、塩の道祭りの時に見頃となることが予想されます。
【R148 白馬村森上地区 徹然桜】 4/26現在、4~5分咲き
白馬村 森上から、県道433号線 栂池高原への十字路交差点の場所にございます。
こちらも開花が遅め、ちょうど大型連休 中ほどで見頃を向かえそうです。
【R148 白馬村 神城地区 貞麟寺】 4/26現在、4~5分咲き
貞麟寺のシダレザクラも開花し始め、見頃までは あと数日かかりそうです。
(桜繋がりで)【シバザクラ】 4/26撮影 小谷村内 あちらこちらで色鮮やかに咲いています。黄色い水仙と共に春を彩っています。
地元で見頃を逃してしまった! という方も、白馬・小谷エリアの桜は まだこれから楽しめます!
栂池高原スキー場では 春の名物、ヘリスキー・ボードツアーが4/27~5/6まで開催されます。
栂池自然園へのロープウェイも5/6まで毎日運行予定です。
ゲレンデでスキー&ボードやスノーシューハイキングを楽しみ、麓ではドライブや散策で桜&花見を楽しむ・・・という、
冬と春を2つ同時に楽しめる、お出かけ日和!な季節となりました。
お越しをお待ちしております(^_^)
---------------------
お問い合わせ先
栂池高原観光協会
TEL 0261-83-2515
---------------------






















