こんにちは、きたこです(^∇^)
今日の栂池は、蒸し暑く、天気は朝から曇り![]()
雨が降りそうな、そうでないような、不安定な天気です。
そんな不安定な天気にあわせたのか、ブログが書き途中で二回も消えました。へろりんです……![]()
さてさて、昨日は久しぶりに栂池自然園を一周してきましたo(^▽^)o
写真を撮ったのでご紹介しますね。
写真はシナノキンバイです。浮島湿原で見つけました。リュウキンカより大きい黄色のお花です。
昨日は、リュウキンカ、ミヤマキンポウゲ、シナノキンバイと、三種の黄色い花が咲いてました![]()
ナナカマド。まだつぼみです。
コヨウラクツツジ。
くすがわを越えた先、ビジターセンターが見えるベンチの近くにありました。
近くにはゴゼンタチバナも。
イワカガミもあちらこちらに咲いていました。
サラサドウダン。やせ尾根にありました。
紅葉時には、真っ赤になりますよ![]()
写真はモウセンイケ。水辺にミズバショウが並んでました。
自然園の奥では、まだまだミズバショウも咲いています。
ほかにも、チングルマや、ムラサキヤシオツツジ、シラネアオイ、キヌガサソウなどたくさんの花がありました![]()
植物以外にも
アメンボなど、さまざまな生き物もいますよ![]()
鳥の鳴き声もたくさん聞こえます。
写真は載せませんが、大きなヤマナメクジにも遭遇しました……![]()
昨日は平日だからか行き会う人も少ないなー、なんて思っていたら、
昨日は晴れで山も綺麗にみえました![]()
よく問い合わせがある自然園の雪、道状況すが、風穴の手前と、くすがわ以降はまだ雪の上を歩く箇所が何箇所かあります。
やせ尾根のあたりはぬかるんでいました![]()
しっかりした靴や、長靴を用意してきたほうがいいですね。
みずばしょうがピークを過ぎた自然園ですが、まだまだ序章です。
これからどんどん花が増え、にぎやかになっていきますよ![]()
皆さんもぜひ、自然園にきてみてくださいねー![]()
それでは~(^-^)/












