2022年1月
母の入院をきっかけに
40代にして認知症の父の
介護をすることになりました。
母は、今も入院中です。
登場人物紹介
認知症の父のメガネがなくなりました。
作るという話になったのですが…。
施設の方から
「メガネの金額がわかったら連絡します」
と言われて10日ほど経過したでしょうか。
特に連絡がない![]()
眼科やメガネ屋に行くのにも
いろいろ
都合つけなきゃいけませんよね。
わかります。
そんなにすぐには
行けないと思うけども
わたしもそろそろ
進展が欲しい![]()
はっ![]()
もしかして
連絡がないだけで
実は元のメガネが見つかって
メガネを作ってない可能性も
あるんじゃない?
「メガネについて連絡もらってから面会に行こう」
と思っていたけど
ちょっと行ってみよう

この時のわたしは
ほんの思いつきを
「そうにちがいない!」
と決めつけ
駆け出してしまったのでした![]()
施設に到着して
受付で面会を申し出ました。
すると
「今、メガネ屋さん行ってます」
あっ、今日?
今日なの?
我ながら
タイミングわるい![]()
冷静に考えてみれば
「メガネを作りに行く」
とは聞いていたのだから
行く前に電話で確認すればよかった
待ちくたびれて
メガネを作ってない可能性を
勝手に生み出してしまいました。
ちゃんと作ってくれていました![]()
認知症の父を連れて
眼科やらメガネ屋やら行くの
絶対大変じゃないですか
普段のお世話だけでも
頭が下がる思いなのに
施設の職員のみなさま
お忙しい中
ありがとうございます
わたしの家から
父のいる施設までは
自転車で片道20分くらい
前向きに考えるなら
いい運動になりました![]()
父への面会は
日を改めます![]()

次はコチラ

