今日、9月21日は認知症の日。
そして9月は認知症月間です。
もともとは1994年に
「世界アルツハイマーデー」として
制定されたそうです。
2023年6月に制定された「認知症基本法」で、
9月21日を「認知症の日」と定められました。
認知症のことをもっと知ってもらおう
理解を深めようという活動がされています。
今日、9月21日は
オレンジライトアップが
日本各地で行われています。
代表的ところでは、
北は北海道、五稜郭タワー
東京は都庁
関西は太陽の塔、姫路城
九州は熊本城など
わたしでも知ってる
有名なところがたくさん

なぜオレンジでライトアップするのか

というと、
認知症支援・普及啓発活動の
テーマカラーがオレンジだからだそうです

認知症の当事者を支えるのは
家族だけではむずかしいです。
職場の理解、
地域の理解があると
当事者も家族も
とても助かるはずです。
認知症の日、世界アルツハイマーデーを機に
認知症への理解や関心が高まると
嬉しいです。
うちの父も喜びます。
2022年1月
母の入院をきっかけに
40代にして認知症の父の介護を
することになりました。
2023年現在
父は、特別養護老人ホームへ。
母は、今も入院中です。
くわしくはこちらから↓
登場人物紹介
登場人物紹介
