最近、雷が多いですよね。
雷で、パソコンやテレビなどの電化製品が壊れることがあるらしいんですよ。
わたくし、電気屋さんで働いていたことがあります。
売り場で「雷ガード」「雷サージ対策」などと謳っているOAタップを扱っていました。
職場の先輩は、
「雷が落ちるとパソコンが壊れるから、こういうの大事なんだよ。本当、使った方がいいよ」
と言っていました。
わたしは、
「そうなんですね!」
と神妙な顔で頷きながらも内心では『いやいや、そんな雷でパソコン壊れるとかないでしょ〜』と思い、先輩の言うことを信じていませんでした。
雷ガードのOAタップは普通のものより少し高いし、売れるのかな?安いのでよくない?
そう思っていました。

しかし、激しい雷のあった次の日。
売れるんです。
雷ガード付きのタップが。
尋ねてもいないのにお客様が、
「雷でパソコン壊れちゃって」
と暗い顔で打ち明けてくるのでした。
尋ねてもいないのに話したくなるほどショックだったのでしょう。
転ばぬ先の杖、雷の前の雷サージ対策。
個別スイッチのついたものなら、使わない時にこまめに切ることもできて電気代節約にも効果ありです。
万一に備えて、パソコンのバックアップもこまめにしておきましょう。