本を読みました。
ストイック・チャレンジ 逆境を「最高の喜び」に変える心の技法
ウィリアム・B・アーヴァイン 著
月沢李歌子 訳
古代哲学(ストア哲学)と心理学を組み合わせて、感情をコントロールしよりよい人生を送る方法について書かれています。
序章と終章を除くと15章で構成されていて、各章の冒頭にポイントとなる言葉がまず箇条書きされています。
本をパラパラとめくっているといくつかの言葉が目に留まりました。
たとえば…
- 怒りと幸福は両立しない。
- 人生に何が起こるかはコントロールできない。
- 起こったことにどう立ち向かうかはコントロールできる。
何かが起きた時、それをどういう枠組みに入れるかでどんな感情を持つか決まってきます。その枠組みを変えれば、マイナスの感情を避けられます。
逆境を試練や挑戦と捉えることで、マイナスの感情を避け、平静さを保ち事態に対応できる、というようなことが書かれています。
日々の心がけ一つで、マイナスの感情を避けることができるかも。
この本を読んで、ストア哲学に興味を持ちました。
