入院中の母とZoom面会しました。


母にいろいろ話をしましたが、話の流れで、

「お母さんはお父さんといて、大変だったよね」

とわたしは言いました。


認知症になった父との生活について言ったつもりだったけど、母がそう受け取ったかはわかりません。


母は、悲しそうな顔をしました。


「大変なこともあったけど、楽しいこともあったよね」

と続けると、母は悲しい顔をしながらもうなずきました。




元気な頃の母を思い出してみると「母が悲しい顔をしている」とわたしが認識したことはなかったように思います。


母はネガティブな感情を抱いた時は、表情を消すか怒るかでした。祖母(母の実母)が亡くなった時も、母は涙を見せませんでした。


悲しみを表すことをずっとこらえていた母は、今は悲しい顔をし、涙を見せます。


あんまり泣かせたくないけど、当たり障りないことばかり言っても仕方ありません。たまに笑ってくれるのが救いです。