入院中で寝たきりの母のためにカセットテープを作っています。


今年になってから父は特養に入所しています。


母が入院した直後は認知症の父を一人にできないため、わたしが実家に泊まり込んで父のお世話をしていました。


その時も母へのテープを作っていたのですが、作るタイミングが難しかったのを思い出しました。




昼間の父は、居間でうたた寝をしています。


寝ている父の横で音楽テープを作るのは、眠りの妨げになるかと別の部屋でテープを作っていました。

突然目を覚ましてしゃべりだす父の声が入る可能性もあるし。


しかし、別の部屋にいたらいたで問題が起きます。


うたた寝から目を覚ました父は、周りに誰もいないと不安になるらしく、起き出して人の姿を探します。


わたしを見つけた父は、

「おー、あんたいたのかあ」

「家に一人きりかと思ったよ」

などと大きな声で言います。


昼間、テープを作るのはあきらめました。


夜十時を過ぎると割と眠りが深くなって起きてこなくなるので、夜十時以降にせっせとテープを作っていました。


今は、自宅で一人の時に作ることができるので楽です。