入院中の母に届けるためのカセットテープを作りました。
毎月1本は作って届けるようにしてます。
前は、父の話し声や歌声も入れていたのですが、父が特養に入ってからは声を録る機会がなくて残念です。
季節にちなんだ曲を選んで入れています。
YouTubeにアップされている曲をテープレコーダーで録音という、ネットを駆使しながらもアナログな手法です。
なので、録音するのに手間が掛かります。録音中に物音を立てないように気を遣います。
そして、曲が途中で切れないように、かつテープが過剰に余らないように調整して録音をしています。
これも面倒だけど、寝たきりの母は楽しみが少ないだろうから少しでも楽しく聞いてもらえたら嬉しいから頑張るのです。きっちり収められると気持ちいいし。
リハビリの時にテープを流してくれているそうです。
選曲もなかなか大変です。
3月は、卒業や春を思わせる歌を入れました。
今月4月は、桜、菜の花にまつわる歌。
演歌を中心に入れていますが、それだけだと足りないので一青窈の「ハナミズキ」も入れました。
最近、街でハナミズキが咲いているのを見かけるし母が好きそうな歌だから。
しかしこの歌、実は5月向きでした。
録音しながら歌詞を聴いていて気づきました。
冒頭から「五月のこと」って歌っているし、2番では「母の日になれば」と歌っていますからね。
不覚だった。まあ、いいか。
来月は楽をしようと、5月に使えそうな歌を早めにピックアップしました。
昨年の5月は母の日特集で「母」をテーマにした曲のテープを作りました。今年は違うテーマで攻めてみようと考えています。
