母の入院、父の特養入所により無人になった実家を退去しました。

父の住民票は特養へ異動済み。
母の住民票を我が家に異動しました。
しかし、まだやらねばならぬことが残っているのです。
本日のミッション
- 母のマイナンバーカードの住所変更
- 母の限度額適用認定証の発行申請
住民票の異動届提出時に、マイナンバーカードの内容を代理人が変更するための照会書を送付してもらうための用紙を記入して提出し、照会書が届いたのでそれに回答(マイナンバーカードの暗証番号やその他必要事項)を記入して窓口で提出し、さらに申請書類を記入。

母のマイナンバーカードが必要なのは当然として、他に下記を提示しました。
- 母の保険証
- わたしの免許証
- わたしの保険証
身分証明書が2点必要と言われてちょっと焦りました。どこに行っても免許証だけで事足りるから。
しばし待たされた後、無事に変更処理が完了。
住民票は転出届のあと2週間以内に転入届を出さないとマイナンバーカードが使えなくなってしまいます。
また、マイナンバーカードの住所変更を代理人がするための照会書を送ってもらっても90日以内に手続きしないとマイナンバーカードが使えなくなってしまいます。
なので、手続き終わるまでちょっとドキドキしました。また一つ仕事をやり遂げました。
