母は入院して寝たきり。父は認知症(要介護3)で特養入所。誰も帰らぬ実家。3月末までに退去します。

残り7日。




  29日目の目標

  • 古紙を捨てる
  • エアコン撤去立ち会い
  • すのこ分解
  • カーテン取り外し

古紙とエアコンは済みです。


すのこ

着物の件で疲れ果てたので、今日は頭を使わないことをしようと思いました。


すのこの解体です。


これね。母の愛。


母の愛(すのこ×5)を解体しました。


そして、ゴミ袋に入るサイズにカットしました。すべては切れず、全体の3分の2くらいでしょうか。ゴミ袋も足りなかったし、時間も足りなかった。


バールとノコギリが大活躍。




カーテン

古布も回収に出せる日だったので、カーテンを外して回収に出しました。

もういらないかなと思って。

カーテンが全くないと裏手にある棟から丸見えなので、レースカーテンだけは残しました。


見られて困ることはないのだけど、前に母が言ってたんですよね。

裏手にある建物の人に「部屋の模様替えしたのね」と声を掛けられたことがあるって。

家に上がったこともないのに。



  逃避

懸念事項だった大物家電が片付いて、すっきりしたと同時に燃え尽き感があります。エアコンの撤去が終わった後、やる気が出ずにぼんやりしてしまいました。


すべて捨てていくことはできず、自宅に持ち帰らざるを得ないものがあります。持ち帰り分を極限まで減らしたい。そのためには、手をつけなくてはいけない。

わかってる。わかってる。


わかってはいながらも、つい壁に残されたシールの残骸が気になり、シール剥がしに精を出してしまいました。


こんなことは本当に後回しでいいのですが、手を動かせばなくなる、成果が見えるものがやりたい時もあるのです。