
母の長期入院、父の特養入所により無人になった実家を3月末で退去すべく片付けをしています。
この日のミッションは燃えるゴミを出すこと。
あまり欲張らずにいこうと思いました。
とは言え、
- 台所コンロ下収納を空にする
- 粗大ゴミで出したいもののサイズを測る
- 母の押し入れ上段を空にする
- 父の押し入れ下段を空にする
など、成し遂げたことはあるので、わずかでも前進しています。

押し入れを空にしたと言っても、本当空にしただけで出したものは床に散乱しています。
しかし、手をつけることが大事だから、と自分に言い聞かせております。
ここで寝泊まりするわけじゃないし、散らかるぐらいいいだろう。
こちらが空になった母の押し入れ。
奥にある棚は、すのこと板で母が自作したもの。
手前の棒も、母がつけたものです。ここにハンガーををかけてクローゼットみたいに使っていました。
母のアイデアと器用さは素晴らしいけれど、収納を増やすよりものを減らす方がずっといい。
ものを捨てるには、お金も手間も時間もかかるし、たくさんのものを保管するのは、お金も手間も時間も無駄にするんですよ。
