母の長期入院、父の特養入所により実家を退去予定です。そのために必要なのはお片付け。


実家に帰って片付けをすることを「出勤」と言うことにしました。お弁当持参です。


出勤と言うからには、通勤定期券を買った方がいいのでは、と思い立ち計算してみました。



定期代を片道料金で割ると、何回乗るなら定期の方がお得になるかわかります。


計算式

定期代(一ヶ月)÷IC乗車券の片道料金


結果

電車 37

バス 44


これを2で割ると何日出勤すれば定期の方がお得かわかります。

結論

電車 18.5

バス 22


三ヶ月定期になるとまた違ってきますが、この仕事(無給)に三ヶ月もかける気はない!


一ヶ月に19日以上出勤して片付けることはない(メンタルがもたない)ので、電車の定期購入は見送ります。もちろんバスも。



ジリジリ減っていくIC乗車券の残高を見るともったいなく感じます。

一方で、お金をかけて行くのだからちゃんと仕事して成果を残して帰ろう!という気持ちにもなれます。


むかしならバスに乗るのに小銭を用意しなきゃいけなかったし、電車に乗るのにも切符を買わなくてはいけなかったから(回数券もありましたが)金額あまり変わらなくても定期券の方が楽だったのかもしれませんが、今はIC乗車券になったから楽ですね。


わたしはオートチャージにしているので、改札で残高が一定額以下になると自動的にチャージされて非常に楽です。


チャージする手間が不要なのはもちろん、残高が足りなくて自動改札が閉まることもないので便利です。