今年は親の介護が始まり、実家に長期滞在せざるを得なかったため、実家の片付けと掃除に明け暮れました。


その時にお役立ちだったものの数々をご紹介します。

 

私の買ってよかったもの5選


ノコギリ(木材用)

実家にはノコギリがありました。何本も。

むかしながらの大きくて、粗めの刃と細かい刃がついているタイプ。



伝わります?こんなやつです。


でも、古いし刃が錆びてるし歯の部分が折れそうで怖いので捨てました。かさばるし。切れないし。


代わりに購入したのがこれ。


女のわたしでもそれほど力をこめずに木材を切ることができたし、折りたたみもできてコンパクトに収納できるのところが大好きです。お値段もお手頃。


実家には謎の木材が大量にあったし、タンスや本棚なども解体してはノコギリで適当な大きさに切って、燃えるゴミで捨てています。





Sharkのハンディクリーナー

何度もブログでご紹介しているSharkのハンディクリーナー。

https://ameblo.jp/tsug-um/entry-12777359158.html

手軽に使えるし、機能も申し分ないし、デザインもいいし。本当に好き。


実家の洋服を整理している時に役立ちました。

タンスの引き出しの中身を全部出すと、意外とホコリや細かなゴミが溜まっています。


普通の掃除機では取り回しがむずかしいですが、Sharkのハンディクリーナーなら、隅々まで掃除できます。

普段のお掃除だけでなく、実家の断捨離にもおすすめです。





バール

実家の片付けをしていたら「これ捨てられるんじゃない?」な棚やタンスが多く発生しました。


粗大ゴミで出せばいいのですが、実家は集合住宅の2階。搬出に人手が必要なのです。


業者に頼むお金は惜しいし、一人で運べるだけの力もないわたしですが、時間だけは有り余るほどありましたので、バールを購入しせっせと解体しました。


バールで解体し、ノコギリで切り、燃えるゴミで出す。そんなふうにして、いくつの家具を葬ってきたことでしょう。


バキバキ壊すのはストレス解消にもなりました。




防護メガネ

トイレの換気扇を掃除していたら、ホコリが目に入って結膜炎(細菌性)になりました。目が充血し、初めて眼科のお世話になりました。


それ以来、高いところの掃除をする際は目を保護しています。実家のお風呂の天井が汚れていたので、その掃除の際も役に立ちました。






ノコギリ

またノコギリかよ!

というツッコミはごもっともです。

しかし、こちらのノコギリは何と、金属を切ることができます。


実家の片付けをしていて、困ったのが不要な物干し竿の処理。

捨てるなら粗大ゴミなんだけど、こんなもののために粗大ゴミの申し込みしてお金を払ってというのは何だか癪です。


折れそうな感じもあるので、折ろうとしましたがビクともしません。


そこで見つけたのが金属を切るためのノコギリ!


本当にこれ、いいですよ。


使用感は以前こちらに書きました↓

https://ameblo.jp/tsug-um/entry-12742515788.html


 

 

>みんなのランキングも見る<