認知症の父は、話を聞く時に言葉以外からの情報も大事にしているようです。

 

これは認知症に限ったことではなく、人というのはそういうものらしく。

 

むかし通っていた英会話教室で先生から聞いたのは、相手に話を伝えるのに重要なのは、視覚から得る情報(ジェスチャーとか)が55%、口調や話のスピードなどが38%で、話の内容などの言語情報はわずか7%だと。(これをメラビアンの法則と言うらしい)

 

先生は「だから英語なんてしゃべれなくても大丈夫だよ」というジョークまで加えてくれました。

 

 

父と話す時は、正面に回って話すことが大事です。

先日、父の後ろで洗濯物をたたんでいました。

 

父が何やら話しかけてきたので、そのまま父の背後から答えると父は、

 

「前に来てしゃべってくださーい」

「後ろでしゃべられてもわからないから」

「前に来てしゃべって!」

と言っていました。

 

声を大きくしてもダメでした。

声は聞こえているけれど、意味が理解できないみたい。

 

正面にいて話しても、話と関係のない作業やジェスチャーをすると混乱します。

 

 

  • 父と話す時は、正面で
  • 何かしながらではなく、手を止める
  • 話す内容とジェスチャーを一致させる
 
以上が、気をつけるポイントになるでしょうか。
 
また、話の内容と一致したジェスチャーを加えたり、紙に文字や図を書くと理解度が高まります。