「十年くらい前に、山に行って蕎麦を食べたなあ」

父が言いました。

「あれはどこだったかなあ?あんた、覚えてない?」

 

それ、絶対にわたし一緒に行ってない。

「お母さんと一緒に行ったんじゃないの?それか老人会で行ったんじゃない?」

と、老人会の写真が集められたアルバムを持ってきて開きました。

 

これかな?ここかな?と父に言いますが、

「見てたらあんた、思い出さない?」

などと言って真剣に見ません。

 

わたしは行っていないので、思い出しようがないんですけどね。わたしのことを母だと思っているのかな。

 

娘「これ、富士山ってあるよ。山だね。富士山で蕎麦食べたの?」

父「富士山で蕎麦食べたよ」

 

おっ、正解か?

 

父「あれは学生の頃だったなあ」

 

時期が違う。

 

「何で急に蕎麦のこと言い出したの?蕎麦食べたいの?」

と問うと、

「別に蕎麦が食べたいわけじゃないよ。急に、ふっと思い出したの」

と父。

 

この話が終わってから考えたのですが、もしかしたら今年の初詣に行った時、蕎麦を食べたので、その時のことを言っているのかもしれません。