ある日、父が家族構成を確認してきました。

「この家は、俺とあんたの二人?」

 

父専用ファイルに入れてある簡単な家系図(父、母、わたし、夫)と4人で写った写真を示します。

 

娘「むかしは、お父さんとお母さんと(わたし)ちゃんの3人で住んでいたの。でも、わたしがこの人のところにお嫁に行ったから、お父さんとお母さんの二人になったの」

 

父「それでそのお母さんは?」

 

娘「お母さんは、入院してる。お母さんが入院している間、お父さん一人になっちゃうでしょ。心配だからわたしが来ているの」

 

ここまでは何回も何十回もしたやり取りですが、この日はちょっと違いました。

 

父「じゃあ、お母さんが退院したらあんたはいなくなっちゃうの?」

娘「そうだよ」

父「じゃあ、退院しない方がいいや」

 

たまにこういうことがあるんですよね。

「お母さんいないと寂しいよね?」と聞いても「そんなことないよ」とか「静かでいいよ」と言ったり。(寂しいと言う日も、入院中の母のことを考えて深刻になることもあります)

 

お母さんが退院しなくたって、いつまでもこの生活を続けるわけにもいかないのですよ、お父さん。