夜中2時。
父が起き出して、ガサガサしながら独り言を言っています。
さっき起こされたばかりなのに、寝かせてくれ。
と思いましたが、
「痛いんだよなあ」
などと言っていることから、頑張って起きました。
父のそばへ行くと、父は足が痛いと言います。
左足の中指あたりが痛いと。
パッと見た感じ何もなってないので、何もなってないよと言いました。
父は、
「明日(かかりつけの内科)に行ってみるかなあ」
などと言います。
内科で足は診てくれないと思う。
「整形外科がいいんじゃない?明日の朝になってから考えよう」
と提案して、また寝ました。
朝になって、わたしが台所でコーヒーを飲んでいると父が起きてきて言いました。
足の指が痛いから見て欲しいと。片手にはオロナインを持っています。
痛い=傷がある=オロナインを塗る、みたいな発想なのでしょうか。
本当に痛いんだな、と思い、改めてちゃんと見ると、左足の中指は何ともないのですが、薬指は巻き爪になっていました。
爪が皮膚に食い込んで、少し赤くなっています。
このせいじゃない?と父に言うと、爪を切って欲しいと言います。
巻き爪だし、爪が厚くなっていて切るのが難しかったのですが、何とか切りました。
爪を切ってからは、足が痛いと言わないのでやっぱり爪のせいだったみたい。
その後、時間が経ってから「足は大丈夫?もう痛くない?」と聞いてみました。
「うーん。そう言われてみれば、痛いような気がする」
との回答だったので、痛くなさそうです。