夕食を摂りながらニュースを見ていた父が言いました。

「明日は選挙か」

 

そう、明日は選挙ですよ。

お父さんは投票に行くの?

 

「行くよ。あんたも一緒に行こう」

 

(また母と間違えられている気配がする)

わたしは期日前投票したから投票はしないけど、投票所までは一緒に行くよ。

 

またしばらくしてからニュースを見ながら父が、

「明日は選挙か」

 

そう、明日は選挙ですよ。

(以下、同文)

 

投票所に行くのはいいのだけど、父は投票できるのだろうか。

 

夕飯の後もテレビを見ては「明日は選挙か」と言い、「投票の券はあったかな?」と言います。(話の内容が少し進化してる)

 

渡すと、何をそんなに読むところがあるのかじーっと見つめていました。

 

「期日前投票は今日までか。俺は期日前投票は言ってないよな?」

とも言っていました。

 

選挙関連は会話のバリエーション多いな。

今まで興味なさそうにしてたのに。

 

 

明日、父が無事に投票できるのか乞うご期待!