あさってから、父は3回目のショートステイに行きます。カレンダーにも予定を書き、父にも説明しました。
その時は嫌がる様子はなく、その後も
「また俺は(ショートステイ先)に行くんだ」
などと飄々としたものでした。
しかし、午後4時くらいになってから、
「俺はもうここには行きたくない」
などと言い出しました。
もう2回も行ったんだから、次は他の人に行ってもらえばいい。
3回も同じところに行ったって面白くもない。
3度の食事もちゃんと出て、そんなのにはうんざりなんだ。(何で?)
迎えに来たって俺は行かないと断るよ。ケンカになるかもしれない。
家にいたって3食ごはんが食べられるんだから、誰にも迷惑かけてない。(わたしに迷惑かけてますけど)
家にいる方が俺の健康にはいいんだ。
「お父さんがここに行ってくれると、わたしはとても助かるんだけど」
と言ってみましたが、全く父の心に響きません。
「行きたくないなら行かなくてもいいよ」
と言っても反応がなく、思わず
「好きにしたら」
と言ってその場を離れました。
父は本当に行きたくないわけじゃないのです。
ただ怒りたくて怒っているんです。こういう時は、眠いか、構ってもらえなくて拗ねているか、あるいは両方が原因です。
それをわかってはいるのですが、わたしも人間なので苛立ちます。
クールダウンしようとお風呂に入りました。
時間をおけば、父も忘れるでしょう。
案の定、お風呂から出て父に、
「お父さん、今日はお風呂どうする?入る?」
と話しかけると、ケロッとした様子で
「入ろうかな」
とニコニコして答えます。
さっきのことなどすっかり忘れています。
父にはおだやかに接するように心がけていますが、まだまだ修行が足りません。