早くに目が覚めた父ですが、台所にいたわたしに朝の挨拶をした後「私はもう少し寝ます」とにこやかに言って寝床に戻りました。
その後、父が寝ている部屋の方へ行くと、父は電気をつけたまま仰臥し、天井を見つめています。
わたしと目が合うと言いました。
「俺は今、何もしていないんだよな。このままじゃいけないと思う。何かしないといけないとここ2〜3日考えているんだけど。何もしないんじゃ生きてる意味がない」
介護保険サービスの冊子を取り出して、お父さんは今、このサービスを利用できるように申請をしているところだから、認定が出たらデイサービスとか行ってもらうことになる思う、というようなことを言いました。
すると父は
「その冊子、貸しといて。よく読んでみるから」
と言いました。よかった。納得してくれた。
「でも俺は、介護が必要というわけじゃないんだよなあ」
納得してなかった。
これは、介護保険サービスって名前がよくないんだよね。
お父さんは「介護」って言うと寝たきりの人が受けるものというイメージを持っているのかもしれないけど、お父さんみたいに元気な人でも受けられる支援とかサービスもあるから。
と説明してみたところ、納得してくれました。
たぶん。