昨晩、就寝した父が起きて声を掛けてきました。
(15分ぶり二度目)
「母さん、母さんは俺の田舎に行ったことがあったよなあ」
わたしは父に背中を向けてテレビを観ていました。
振り返ると「あっ、あんただったの」と父は気恥ずかしそうな素振りを見せました。
「お父さんの田舎には行ったことがあるから、わたしでわかることなら聞きますよ」
と言うと、
「ああ、そう!あんたを連れて行ったことがあるのかね」
と驚きを見せます。
こういう時のために、父の田舎に行った時のアルバムを手近なところに置いてあります。
アルバムを見せると、父は感嘆の声を上げながら見入り、2ページくらい見たところで、
「もういい。あとはまた明日見せて」
と言いました。
何度も同じこと聞かれて相手するのは大変だと思っていました。
でも、
「この団地がなくなる。出て行かなきゃいけない」
「年金もらってない」
という類のことをしつこく言われるより、こういう話ならちっとも大変じゃないと思い直しました。
実際にあったことを思い出せない、思い出したいというのは相手するのに負担が少ないけれど、妄想は対応に困る、といったところでしょうか。
妄想への対応力も高めていきたい。